教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の資格を取りたいのですが、電気に関しては全くダメです・・・中学程度です。何かわかりやすい勉強方法はありませんか…

電気工事士の資格を取りたいのですが、電気に関しては全くダメです・・・中学程度です。何かわかりやすい勉強方法はありませんか?お願いします。

4,563閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ただ単に、資格取得だけが目的の場合は、筆記試験対策としては、過去問丸暗記でOKです。 しかし、実際に実務上、この資格を活用しようと思っている場合は、丸暗記ではなく、電気理論からしっかりと理解しながら勉強した方がいいです。 技能試験対策としては、複線図の書き方や正しい基本作業を身に付けた上で、技能試験公表候補問題を繰り返し練習して、制限時間内に完璧に作れるようにしておけばOKです。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、第2種電気工事士試験対策記事等が掲載してあるので、もし宜しければ参考にして下さい。

  • 電気工事士には2種、1種、そして他の資格を前提として講習または実務経験で取る「認定電気工事従事者」があります。 1種は実務経験が必要ですが、2種なら実務経験は不要です。 電気工事士だと漫画で読めるテキストも結構あります。(工業高校の学生が取る資格なので、中学レベルから始まるものもあります)学科受からないと実技試験受けられないので、まずは学科の合格に向けて勉強ですね。 実技試験はテキスト読むだけだと厳しいんでDVD教材とか講習とかを受けることになります。 実技試験の練習に使う部材とか、使う工具とかを買わないといけないので、費用負担は結構大きいですよ。 通信教育は…雇用保険の給付を受けて2割の補助がもらえるなら費用的に割に合うかもっていう話もありますが、個人的にはあまりお勧めしません。締め切りに追いかけられないと勉強できない人には役に立つかもしれませんが。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 先の回答者さんの回答内容に誤りがあるので、改めて説明させて頂きます。(甲乙丙は危険物や高圧ガス免許ですよ。また、レベルは丙→乙→甲の順で上がるので、説明が逆になってます) 電気工事士国家資格には二種類あり、『第一種』と『第二種』です。専門の道にでも行かない限り第一種は必要ありませんので、ここでは第二種について説明します。 学科は筆記試験です。しかし、ナメて掛かると合格出来ません。出来れば、高校で学ぶ物理(電気)くらい理解出来ないと厳しいと思います。ただ、中学生で合格している子もいるので、そこまで難しく考える必要はありません。 実技は、工具が最低限使いこなせなければ、合格は不可能です。自力で合格が難しいと思ったら、通信教育もあります。また、実技で出題される配線図候補は、予め公式サイトに公開されます(電気工事士と検索すれば、直ぐに見つかるでしょう)

    続きを読む
  • 電気工事士の免許は国家資格です。学科と実務が必須です。学科も実務も現役の方から教わるのが一番分かりやすいと思いますが簡単では無いですよ。中学位の知識では受かりません。資格も最初は甲種、乙種、丙種と上がっていきます。実務経験がないと無理でしょう。高校や大学で電気の勉強をしていたのでしたら学科は大丈夫かと思いますが…。実務経験が無いと電気工事士の免許は取れないですね。

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる