教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢字検定について。 幼稚園生、小学生も受けれるんだよ~っと聞いて小1の娘にも一年のまとめと軽い気持ちで漢字検定を受け…

漢字検定について。 幼稚園生、小学生も受けれるんだよ~っと聞いて小1の娘にも一年のまとめと軽い気持ちで漢字検定を受けさせてみよぅかな~と。しかし私は漢字検定を受けた事がないので検定時期、料金、場所等何も分からず…(^_^;)範囲も何級が一年生なのか…。 詳しくご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(^O^)

続きを読む

4,094閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして漢字検定の準会場認定を取り、1/29(土)に漢検を自分たち保護者の会で主催し行うものです。 漢検はHPを見て頂くと分かりますが、個人で受検される場合は漢検協会の検定日程の日に、協会が用意した会場で検定を行います。 先の回答にもありますように今年度の受付は終了しています。 来年度の日程は、http://www.kanken.or.jp/kojin/index.htmlに記載がありますので、申込締切日までに取扱書店、インターネット(携帯電話からも利用可能)、コンビニエンスストア、協会へ送付する形になりますので、遅れないように申込んでください。 漢検のHPを見ると「団体受検」もありますが、こちらは私たちのように自分たちで会を立ち上げたり、学校、塾、職場などで「準会場認定」を受けた団体が検定を行うものです。 お子さんの通う学校や、塾などで認定を取り、主催している場合は、家から近いところで受けられるので便利だと思います。 受検級ですが、お子さんの習熟度によりますが、小学1年生は10級、6年生で5級といった目安になります。 10~8級までは検定時間が40分、検定料1400円です。 7~準2級までは検定時間が60分、検定料1800円です。 2級は同じく検定時間が60分ですが、検定料3500円です。 準1級は検定料4000円、1級は4500円で検定時間が60分になり、同じく60分検定ですが、準1級以上は漢検協会の検定日程となり、漢検が用意する会場で検定になります。 幼稚園生の受検に関してですが、あくまでも検定級は目安ですので、10級が受かりそうであれば10級でも良いし、9級を受けても問題はありません。 同じく小1のお嬢さんが2級や、1級を受けても構いませんが、小さいうちは受けて合格できる級をを受検し、合格できる喜びを感じて頂き、漢字を学ぶ楽しさを身につけた方が良いと思います。 協会のHPには、詳しいことが載っておりますので、ぜひ一度ご覧くださいませ…

    なるほど:2

  • 中学生と高校生の子供が小2で初めて受けて以来、飛ばした級もありますが2級まで取得しました。 誰でも受けることができるのは、公開会場である個人受検ですが、今年度第3回の2月6日のは締め切っています。 その次は6月19日にあり、4月から申し込み受付開始です。公開会場は年3回あり、10~8級は¥1,400です。 漢検のHPをご覧になった方が、詳しい説明や問題の見本が載っています。 10級が小学1年生の範囲、9級が小学2年生までの範囲です。個人的には、1年後に9級から始めてもよいかと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる