解決済み
保育士受験は必要でしょうか?幼稚園教諭第一種をもっています。経験はありません。 大学卒業後、会社員を経て、退職。今は他のバイトをしています。 将来、子供を産んだ後などに、子供と関わる仕事がしたいと思っています。 バイトをしたりするために、保育士の資格があったほうがいいでしょうか? 幼保一元化に伴い、もう少ししたら、簡単に保育士がとれるのではないかと 思っているのですが、今、育児などもなく、勉強できる時間はあるので、 頑張って試験に挑戦したほうがいいでしょうか? それとも、保育のバイトをして、少しでも経験をつんだほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。
459閲覧
幼保一元化で、 一定の在職経験を持つ保育士に幼稚園教諭試験の受験資格が与えられたり、 幼稚園教諭が保育士試験を受験する際には試験の一部を免除するなどの優遇措置がなされているので、 質問主さんの期待するようなもっと簡単に保育士の資格が取れるのは期待しすぎのように思います。 実は私も質問主さんと同じで幼稚園教諭第一種をもっていて、経験はありません。 小学校で6年間勤務していました。 将来的に、市などで認定される家庭保育福祉員でお仕事できないかと考えています。 市認定の研修修了者でも家庭保育福祉員をされている方もありますが、 生後8週からの子どもを預かる事になるので、やはり国家資格である保育士免許を取得した方が信頼もされるだろうと考えました。 ちなみに実家は100人超くらいの認可保育園と、学童を経営しているので、他県ではありますが、 もし何かあって困った時に実家を頼る事になれば免許があれば良いだろうとも考えています。 今、現在発達心理学、教育原理と実技試験が免除です。 平成25年4月1日から、保育士試験の筆記試験科目の内容が変更になります。 現在の筆記試験科目→変更後 ・社会福祉→保育原理 ・児童福祉→教育原理及び社会的養護 ・発達心理学及び精神保健→児童家庭福祉 ・小児保健→社会福祉 ・小児栄養→保育の心理学 ・保育原理→子どもの保健 ・教育原理及び養護原理→子どもの食と栄養 ・保育実習理論 電話で問い合わせてみたいのですが、内容は同じで単なる名称の変更的なものなのか、 学んできた内容がまったく違うのか、現時点では分からないとの返答でした。 でも、移行措置で23年に合格した分については25年も有効で、不合格だった教科だけ受験したらイイと言う事でしたので、 免除がはっきりしてる今、 私は、今年受験してみようと思っています。 指定保育士養成施設で幼稚園、保育師の両方の資格取得ができるようにカリキュラムを組み直しているようなので、 これ以上に取得が簡単にはならないだろうと判断しました。 一緒に取得へ向けて精進しませんか? (*^-^*)
やってみようと思った時に取っておいた方が良いです。 エンゼルカレッジというサイトを見ると勉強方法も わかりますので頑張ってください。
保育のバイトは有資格者となっているケースがほとんどですので なかなか難しいかもしれませんね。 幼稚園免許をお持ちであれば、幼稚園での業務の方がよいかもしれません。 それとは別に、やはり保育士の資格は今後必要になってくると思われます。 結局幼稚園教諭では、3歳未満の子どもたちの面倒は見られないので・・・ 保育士は国家資格ですから、数年の間に難易度が急上昇・急下降することはない、つまり、 今後保育士の試験が急速に簡単になるとは考えにくいと思いますよ。 今お時間があるうちに早めに学習を始めるのが得策ではないでしょうか。 何も勉強をしても損ということはありません。 私の経験から言えば、アルバイトなどして経験を積みながら勉強するのが一番いいな、と思いました。 勉強だけだと現場のイメージがなかなかわいてこないのです・・・ 幼稚園でも保育所でも学童保育でも、子どもたちに接する機会があれば 積極的に参加するととてもよろしいかと思いました。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る