教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年で就活真っ只中なんですが、いろんな企業の説明会に行ったりしましたが、自分のしたい仕事が見つかりません。ちなみに3…

大学3年で就活真っ只中なんですが、いろんな企業の説明会に行ったりしましたが、自分のしたい仕事が見つかりません。ちなみに3つ適性検査とESで落ちました。 なので今更ですが就活をやめて自分が好きで9年続けてるゴルフの道を選ぼうと思いました。 プロテスト合格に向けて頑張ろうと思うのですが、こういう考えはどうでしょうか? 正直揺れ動いています。

補足

皆さんありがとうございました! とても参考になりました! 自分の夢を叶えるため頑張ります

続きを読む

202閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ツアーで賞金を稼ぐのか、レッスンで報酬をもらうのか、どちらに行くのでしょう?今までアマチュアの試合に出ていて悪くてもパープレーで回れないと、ツアープロは無理です。これは最低ラインでサラリーマンより稼ぎが悪くなります。例えば年間2000万稼いだとしたら、そのうち700~800万は、経費として無くなります。スポンサーが付かなければもっとかかり、1試合予選落ちすると、30万前後のマイナスとなります。思っているより大変な職業だとおもいます。一方レッスンでやっていく場合、職場にもよりますが、練習場で生徒数が200人近くいれば月収60~80万は稼げると思います。私はこちらで生活しています。あなたは大学生のようですが、練習はどれくらいやっていますか?プロテストに受かるには毎日ラウンド出来、好きなだけ球が打てる環境が最低条件です。それといやらしい話ですがお金がないとテストが受けられません。わかっていると思いますが、テストにはプレ予選、1次、2次、3次があり、4回ふるいにかけられ、トップ40名がプロのライセンスを貰えます。当然毎回受験料がかかり、3次で落ちると80万近く捨てることになります。これを最低5年続けられる経済力とやる気があれば挑戦してみれば良いと思います。ちなみにプロになったからといって試合には出られません。試合に出るために試合をやります。シード権がないと毎回出なければなりません。5000人のプロがいますが、トップの30人しか賞金では生活できません。それでもやりますか?

  • プロになったからといって収入は約束されません。 野球、サッカーの選手と比べ大きな隔たりが有ります。 『好きなことで飯を食う。』憧れです。 ゴルフがどうしても好きというのなら、ゴルフに携われる職業は如何でしょうか? 好きなゴルフが嫌いになったらもともこもありません。

    続きを読む
  • プロゴルファーになるというのも立派な就職活動ですよ。 しっかりと自分のライフプランを見据えてチャレンジすることは素敵な事だと思います。 一般的な就職活動でもみられるようにOB・OG訪問を同じようにしてみて プロの方々の実際の状況を目で見て、聞いてみることも重要でしょうし。 プロになった後の生活費をどう捻出していくのか? ツアーの移動費用はどうするのか? コスト面も含め具体的なビジョンを描く必要はあると思います。 既に有力なスポンサー候補がある、もしくは蓄えがあるので当面は問題ない、など 貴殿の環境詳細はわかりかねますが様々な準備は必要になると思われます。 そして一番重要なことは 何故?という動機ではないでしょうか? 競争の社会ですので気持ちが折れそうになることもしばしばあるでしょう。 その時に、自分の目的(使命)が明確にドスンと腹の底に鎮座していれば 大きな壁に立ち向かうことができるでしょう。 ちなみに新規学卒者の就職活動だけにかぎらず 社会人でも皆 時折揺れ動くものです。 誰から何を言われてもいいんですよ。 道半ばで方向転換してもいいんですよ。 自分の大切な人生ですから…。 悔いのない判断をすればいいと思います。 その為に今しっかりとたくさん考えて、行動して、悩んで下さい。 長文にて失礼しました。

    続きを読む
  • ありです 人生一度 心臓一つ あとで後悔してもいいやりたいことをやろう ぼかぁにぃつ候補

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる