教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

NAVER(韓国系の会社)中国・大連での採用について

NAVER(韓国系の会社)中国・大連での採用について昨年、DODAの転職フェアでNAVERの採用募集が行われていました。NAVER関連で勤務されておられる方等、待遇や実際の職場環境等、何でも良いので教えて頂けないでしょうか?また、中国勤務ということで、過去の留学経験から、中国人で高学歴な人ははハングリー精神が旺盛でもの凄くアグレッシブだと感じているのですが、日本で働くのとでは将来的にどちらが成長出来たり、メリットがあるでしょうか? また、PCのプログラミング関連の知識がないと出来ない仕事ですよね?

補足

プログラミングの知識は必要ないとのことですが、全くのPCに関して素人(普段、メールや検索する位)の人間でもできる仕事なのでしょうか?

続きを読む

731閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ここの会社も含めて、 大連にあるIT系の会社で評判の良い会社ってないですよ。 駐在員と比べない限り、という前提であれば、ここの待遇は普通です。 中国人と同じような生活をしていれば、金銭的な不満はありません。 会社が入っているビルは、繁華街にあって比較的きれいな方ですね。 この会社をおすすめできる唯一のポイントかもしれません。 「ハングリー精神」とか書かれていますが、そんな日本人はここには来ないのではないでしょうか。 結局、日本で日本人を雇うと高くつくので、それを避けるために中国でやってるんです。 本当に実力のある人なら、日本で就職した方が待遇が断然良いはずです。 NHNの日本支社にだって日本人はいる訳ですから。 ちなみプログラミングの知識なんて不要です。 とりあえず、中国で自活してみたい、という程度で、この会社に就職するのなら構わないと思います。 ただ、契約途中で退職したりすると、違約金が発生します。 踏み倒しても大丈夫なようですけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる