解決済み
行政書士試験の独学合格者です。 ご存知かと思いますが近年の行政書士試験の難化傾向は著しいものがあります。 巷の通信教育のカリキュラムのある学習期間6ヶ月レベルではまず、合格は厳しいと思います。 ユー○ンの通信講座など、比較的に合格しやすいイメージで解説していますが、あれは、本勉強の為の準備運動程度と 考えたほうが宜しいでしょう。 今は司法書士勉強中ですが、民法は問題内容が似通ってきました。憲法はレベル的に同じくらいでしょう。 従来の気軽な受験対策ではあてになりません。 独学も通信教育も結局、参考書、問題集を解くだけです。 平成18年度の新試験に独学で合格しましたが法律初学者でしたのでかなり大変でした。 個人的な経験ですが問題集、六法はあれこれ手を出さずに、”使い倒す”のがお勧めです。 当方は六法、問題集は東京法経のものを使用しました。それこそ問題集は数十回転(恐らく百回転以上)こなしました。 正解の枝だけではなく、誤の枝もなぜ誤なのかを理解できるまで何回もときました。 解いていく中で、都度、不明点は六法で条文を引きます。 民法、憲法等、条文も気が付けば覚えてしまいました。 最近、他の合格者とも話しをしましたが、やはり条文など、いつの間にか覚えてしまったそうです。 条文をわざわざ暗記することは効率も悪く意味も無いように思いますが、 要は結果として覚えてしまうのです。 それくらい回数をこなして問題を解く→判例や解釈を調べる、→六法を見る→問題を解く、、、 を繰り返し、いわば条件反射的に解けるようにならなければ駄目かもしれません。 頑張ってください。
現在、LEC(東京リ-ガルマインド)に通学して、行政書士に挑戦している者です。 独学で入門書で勉強されているという事ですが、僕は厳しいと思います。 テキストを頭に入れるという作業、試験に必出のところ、逆にそこまで覚えなくていいところ、 解釈の仕方、覚えるコツなんかは、独学での、テキスト黙読だけでは厳しいのかなと、私は感じました。 個人的には、WEBやDVDを配布している通信講座がいいのかなと思います。 LECの場合、割引などの併用によりますが、20万円前後です。 独学でされる場合は、知識の習得と同時に、一問一答集などで、知識を試験問題正答するレベルに変換する必要があると思います。LECでいうと、「出る順」なんかが、正誤だけでなく、詳しい解説が載っているので判り易いと、僕は感じています。 後は、模試とかは本番の予行演習として、3-4回はチャレンジした方がいいと言われていました。 いろいろ言いましたが、お互い勉強を頑張り、合格しましょう。
↓こいつ公務員だったり弁護士と名乗ってますよ 公務員なら行政書士 定年後に貰えるし ハッタリですね。
当方平成20年度の行政書士試験に完全に独学で合格しました。 私の場合は、通信講座ではないですが、伊藤塾の「うかる!行政書士総合テキスト」、同じく問題集をひたすら繰り返し解きました。とりあえずこれで基礎力をつけて、難化への対策としては司法書士用のテキスト等も参考にしたりしました。その他、自分のノートをWordで作って、それをもとに徹底的に書いて覚えました。判例はExcelでデータベースを作成して、判例が出てくるたびに容易に検索できるようにしておきました。 WordやExcelなんて試験に使えるのか?と思いますが、利用すれば紙媒体でやるよりも使えます。 以上、参考になれば幸いです。 sm9larさんへ 私は公務員ではありますが弁護士ではありません。弁護士などということは一言も書いたことはありません。 行政書士の資格は公務員行政職で20年勤めれば確かにもらえますが、私にはその要件は当てはまりません。なぜならまだその年数に到達しておりません。正真正銘独学で行政書士試験に合格しました。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る