教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になるためにいまからできること 私はいま14歳です 将来薬剤師になろうかと考えています。 理科の生物が大…

薬剤師になるためにいまからできること 私はいま14歳です 将来薬剤師になろうかと考えています。 理科の生物が大好きで 人体について考えるのがおもしろいです。 普通なOLにはなりたくないし、1つだけでも誇れるような資格を持ちたいです。なにより あの白衣姿がかっこいいです! とても憧れです。 決めたからには早めのうちに必要なことを学んでおきたいと思います。 どんなに難しいことでも必死に理解しようとします。 どうか現役の方、知識のある方よろしくおねがいします。

続きを読む

1,122閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文章から察するに質問者さんが女性だと仮定してお答えします。 まず私は男性で薬剤師ですが、薬剤師という職業に限ると女性がこの免許を持っていると非常に役立ちます。もし結婚されお子さんを持ったとしても今のところ復職しやすく、もし正規職員で働くならご主人なみに稼げます。 14歳ということで本気になれば何にでもなれると思うので、今から薬剤師一本というのも少しもったいないような気もしますが。もしそれでも薬剤師になりたいならば、国公立大学をお勧めします。じつは臨床に近いことを教えてくれるのは私立大学かもしれませんが、今は6年制になったので学費の面で全然違います。偏差値的には今からであれば問題ないです。私は一応国立出身ですが高校3年の夏休みに薬学部に行こうと決めました。それでもなんとかなったので大学を選ばなければ大丈夫と思います。 ただ国立は研究重視なので、もし入学した場合、周りの人は企業や研究に進む人が多いと思います。しかし中には病院や調剤薬局に進む人もいるので大丈夫だと思います。 じつは大学入試(特にセンター試験)の点数を取りやすいのは物理や化学で生物は難しいです。しかし実際薬剤師になって臨床にでたら一番必要なのはやっぱり生物(生化学)なので生物が好きなのは薬剤師に向いていると思います。 頑張ってください。

  • はい、薬剤師です、ペーパーですけど (笑)。 薬剤師になるためには大学の 6 年制薬学部を卒業しなければなりません。 そのためには大学に合格しなければいけないわけですが、先の回答者様のおっしゃる通り、まずは高校受験です。 一応、理系の中では偏差値が高い (・・・?) と言われている学部ですので、なるべくなら進学校へ進む事をお勧めします。 おそらく受験ではかなりの範囲を使いますので、言い方は悪いですが、偏差値の低い高校では授業で教科書の全範囲をやらない高校もあります (あまりにもひどい所を知っているので)。 また、理科の生物が大好きという事ですが、中学校の理科と高校の理科では量が全然違います。二分野の比ではないです。なので、しっかりと中学校時代のことは理解しておいてください。 また、薬学部は生物というより「化学」が主体の学部です。中学で言うと一分野です。 また、大学の基礎の過程では物理も化学も生物も全て勉強しなければいけません。 ですので、今はしっかりと中学校の勉強をして、なるべく良い高校 (できることなら理科 (物理、化学、生物)をしっかり教えてくれる進学校) を受験して、その後、大学薬学部を受験してください。 卒業して、薬剤師になるのはどんなに早くても 24 才からですから、今から 10 年後です。 まずは、1 年先、3 年先の高校受験や大学受験を見据えて、しっかり勉強してください。

    続きを読む
  • まずは高校受験ですね。 最近入り安やすくなった薬科大ですが上を目指すのにこした事はありません。 一生勉強する仕事です。勉強する習慣は大事です またコミュニケーション能力を磨く事も大切です。お年寄りから子どもまで薬を正しく飲んでもらうための説明をしなくてはいけません。コミュニケーションは大切です。 広く世界を見る事です。自宅の周りだけではなくたまには遠出して様々なものを肌で感じてください。多様な考え方を吸収してください

    続きを読む

    ID非公開さん

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる