解決済み
ラフタークレーン25トンクレーンのフック外し格納のコツを教えて頂きたいのですが宜しくお願いいたします。なおそのクレーン車にはドラムモニターがありません。宜しくお願い申し上げます。
フックを車体に着ける時のブーム角度は何度位で行えばよろしいですか?
8,041閲覧
補足見ました 格納角度は気にしてないので正解な所は解りませんが65度位かなと思います フックをちょっと引っ張って金具にかける位の角度で自分はやってます また、子のフックをポットに入れるタイプは75度位で子のフックをポットに入れて、親フックを引っ張って金具にかける所まで伏せて親フックを格納します ちなみに子のフックをポットに入れるコツは窓から手を出して手でフックを介錯しながらウインチ操作して入れます フックを外す時は親フックを主に操作します 子のフックのワイヤーはたるましておいて張りだしたら、たるませるの繰り返しで、フックが浮いてきても親フックを主に操作して子はチョンチョンと操作します 親子2操作はタイミングが合わせ難くく遅くなるからです 親フックの操作方法はワイヤーを見て操作に対してワイヤーが送り出されていれているのを確認しながら操作して下さい ワイヤーが送り出されていればワイヤーがたるんでいても乱巻きにはなっていません 操作に対してワイヤーが出てなければウインチ操作を止めてワイヤーが軽く張るまで起こしのみの操作を行って下さい フックが浮いてきてからは親子のフックを見ながら普通の操作でフックが外れる角度まで起こせます 文章ではわかりにくいでしょうが参考にして自分なりにやってみて下さい ポイントは ワイヤーがたるんでいても送り出されていれば乱巻きにはなってない です また、ブームを起こす時は必ず上を確認して起こして下さいね 現場では上に何が有るが解りませんし死角に障害物が有る可能性が有ります 格納は自分の場合フックがキャビンに当たらないようにクレーンを左に傾けて格納します フックがボディに付いたら親フックのワイヤーを主に巻きながら伏せていきますがワイヤーがたるんでいても乱巻きにはなってないのでおもいっきり伏せながら巻いていっても大丈夫です ご安全に
なるほど:5
現役のオペです。タダノ・KATO式どちらのレバーでしょうか? オペさんのようなので、詳細は省きます。 普段操作のように両手・両足を使うのではなく KATOなら、右手を起伏 左手で親・子のドラム操作をすればいかがでしょうか。 タダノならその逆です。 乱巻き防止は、ワイヤーの送り速度に注意してください。 親は特になります。 子は見ればわかるとおもいます。 私も21年やっていますが、 ミニみたいにフックインになればいいにと、よく思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
クレーン車(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る