教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

買い付け商品の品質タグについて。アパレルのバイヤーさんなど、詳しい方に質問です。

買い付け商品の品質タグについて。アパレルのバイヤーさんなど、詳しい方に質問です。ネットで個人で洋服を販売しようと思い、ソウルに買い付けに行ったんですが、品質タグを作るために素材を聞くと、どの店舗でも知らない、工場に聞かないと分からない、などと言って教えてくれませんでした。 小口だから相手にしてくれないだけでしょうか? あるオーナーさんなんかは、初めて聞かれた、と言ってきょとんとしていました。 演技か??とも思えないし。。。 こんなものなんですか!? だとすると例えば “ポリエステル65% 綿35%” なんていうのはどうしたらいいの!!!?(><)ぇぇぇぇぇーーーーーん どなたか教えてください。。。!

続きを読む

914閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    25年くらい前私も東大門市場なとで買い付けしていました 市場の商品は主に韓国でも地方のお店の買い付け用が多く 日本のように品質管理に厳しく無いため品質タグの重要性がありません そして市場の主人達も品質に関しては素人の人が多いため 本当に知らない人がほとんどです ですから自身が品質などの知識を持ち判断していく事が必要です 私達の時代は米国でサンプルを買い帰りにソウルへ寄り 市場で生地や付属を買い市場近くの工場で造っていました 市場の中には品質ラベル専門店が数軒ありますので 馴染みになりそこで商品を見せラベルを作ってもらえば 品質も教えてくれると思いますよ 日本で調べるには繊維検査協会などへ持ち込めば 正確な品質がわかりますが費用は一件二万円ほど必要です 余談ですが、東大門市場で売っている商品の中で 品質タグが元から付いていないものは市場専用に生産されたもの 日本語表示のタグが付いているものは日本輸出向けに造られ 品質不良のため検査で撥ねられた物を売っている事が多いので キズ物でないか注意して買うことです

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる