教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験対策の予備校講師と大学の教授はどちらが良いと思いますか?

薬剤師国家試験対策の予備校講師と大学の教授はどちらが良いと思いますか?現在私立薬学部四年生です。 当初は薬剤師になりたかったのですが、学生生活の中で人に教えることがとても好きになってしまったのでその道を目指したいと思いっています。 今自分でいろいろな情報を調べているのですが、教授などの大学の先生や予備校講師などの職業があるかと。。。 もし大学の教授などと決まれば大学院に行き博士を目指す、予備校講師なら卒業と同時に就職すると考えてるのですがこの二つの職業の違い(具体的にやる仕事や、給料やいつまで働けるのか)などは何でしょうか? また予備校講師になるにしても大学院を出たほうがいいのか、すぐに就職し現場で早く経験を積むべきなのか迷っております。 大学の教授だといろいろ情報が出てきますが、予備校講師となるとなかなか出てこないので質問させていただきました。 下手な文章ですが何かわかることがあれば返信宜しくお願いします!

続きを読む

3,178閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大きな違い 予備校講師⇒薬科大生の国家試験合格のための職業 教授(いわゆる大学の教員)⇒研究し、結果を出すこと。学生の指導は主ではない。 純粋に人にものを教えたいのであれば予備校講師、自分で何かを研究し、それを人に教えるのであれば教授といった感じです。 どちらも非常にたくさんの知識を求められますが予備校教師は既存の概念をたくさん覚え、それを人に教え覚えさせる仕事です。実際、国家試験に関係のない知識は不要になりますから。 大学の教員は授業がない時は教授の研究の手伝いや、自分の研究をしています。これは答えがあるかどうかもわからない道です。結果が出れば助手→講師→准教授→教授と出世できますが、結果が伴わなければ何にもつきません。また、学生に教える以外にも学会発表も必須になります。 聞いた話ですが、予備校講師は結構暇な時期はドラッグストアなどでバイトして小遣い稼ぎをしているそうです。かと言って安月給でもないようです。正直給料はよくわかりません。 定年ですが、やる気ならどちらも60歳くらいまではいけます。ただ、予備校講師は若い人が多く、やめていく方も結構いるようです。 教員は先ほど述べたように研究次第です。やっと成果が出たころには定年間近なんてことも…。 予備校講師の話を聞くと自身が国家試験に落ち、予備校通いをして、国家試験合格後に居座るといった人が多いようです。 一分野を深く掘り下げる必要はないので大学院まで行く意味はないでしょう。 また、人それぞれ得意な科目・苦手な科目があると思いますが、予備校ではこちらから教える科目は選べないそうです。 いずれにせよまずは国家試験に合格しておいた方が後々の逃げ道にはなります。予備校で勤めたければ合格は必須と言われました。

  • 薬剤師予備校の講師に憧れているの?予備校講師は私立大学出身の人も多いですよ。講師しながら大学院に通ったりしてますよ。(薬学6年制になり、お金をもらって教えるという立場において経歴を示し、経歴上の高級感を示す必要もある。)ある程度の座学や教えるのがうまかっらそんなに難関だとは思わないですよ~だから試験対策の授業はうまくても、学問的な本質の解説力や研究力は教授に至ってない事が多いですね!教授は教えるだけでなく専門分野の研究力が本質的に大切だからなるのが難しいし、世間的に優秀と思われますよね。大学の教官になりたいなら臨床実務系がなりやすいのでしょうね。薬剤師の資格があり、かつ臨床経験もある事と学位などの学歴や研究歴が両方ある場合は今は少ない。求人情報サービスをネットで調べると予備校の求人も出ていますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる