教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「実験動物技術師」という資格があることを知りました。

「実験動物技術師」という資格があることを知りました。現在動物病院勤務です。 「実験動物技術師」という資格(=仕事)があることを知り、 非常に興味をもっています。 わたしは動物看護師の資格(JAHAという団体の認定資格)と 普通免許の資格しか持ってない地方の3流4大卒(法学部)ですが、 こんなわたしでも今から勉強して資格をとれるものなのでしょうか? 詳しい方、どなたか教えていただけないでしょうか・・ 勤務先の動物病院がつぶれそうなんです・・・

続きを読む

5,444閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「実験動物技術師」は、名称が「実験動物技術者」に変更されました 「実験動物技術者」には1級と2級があります。 1級は実験動物に関する高度な実務経験か、もしくは、認定を受けている大学等で所定の単位を修得していることが受験資格として必須です。ですから、現時点では貴方は、受験できません。 目指すなら、2級からスタートになるでしょう。なお、実験動物関係の会社に就職するのに「実験動物技術者」の資格は必須ではありません。 実験動物関連の会社に就職した上で、そこで実務経験をつみながら、2級を取得し・・・さらに1級を目指すという流れになります。 どちらにしても、「実際に実験動物に関連した仕事している人の能力を担保するための資格」ですから、これに関する仕事に従事していなければ、何の意味もありません。 有効期限があるので、資格だけとって、全く関係のない仕事を長く続けていると、更新できなくなります。 今から勉強して資格をとれるか? については 今から、実験動物関連の会社に就職し、そこで1~2年働けば、会社から「実験動物技術者」2級を受験することを勧められるのではないかと思います。 受験に関する経費の一部補助があるかもしれません。 2級の場合、農業高校で所定のコースを終えたばかりの新卒者でも多数合格しています。ですから貴方が実験動物関連の会社に就職し、1~2年そこで働きながら勉強すれば資格取得はそれほど難しくないでしょう。 実験動物関係の受託をしている会社では、随時、求人があるので一度、会社を検索してみるとよいのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • こちらが参考になるのではないでしょうか。 http://www.nichidokyo.or.jp/engineer_examination.html 認定校や受験資格などが詳細にでています。 動物看護は実験動物の実務経験には当てはまらないとは思いますが… 協会に直接問い合わせるのが確実ですよ。大人なんですからそれくらい自分で頑張ってみましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる