教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロデューサーとディレクターってどう違うんですか?

プロデューサーとディレクターってどう違うんですか?違いがよくわからないです(>_<) 教えてほしいです!

486閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    プロデューサーは金勘定をする人、ディレクターは物作りの最高責任者です。 金勘定と言っても仕事は多岐に渡ります。 分かりやすく説明すればスタジオジブリの鈴木プロデューサーと、宮崎監督。 もともと一部のアニメファンには評価が高かったジブリでしたが、ホタルの墓あたりまでは一部のマニアが見る作品だったんですね。 それを一般的な娯楽作品として見られるように育てたのが鈴木プロデューサー。 具体的には日テレとタッグを組みメディアに露出することで認知度を上げ、製作委員会を作って予算を確保して作品全体のクオリティを上げることなどを画策しています。元々鈴木プロデューサーは編集の人なので多少現場にもタッチしていますが、いかに現場をうまくまとめあげて、興行的に成功するかを考える仕事です。 直接作品作りには関わらなくても、予算を取りスタッフを集めることで間接的に最大の貢献をしています。 歌手なんかでプロデュースbyなんてつく事がありますが、あの場合はディレクション的な要素も深く関わります。 アーチストの方向性を決め、作詞家や作曲家をチョイスしてキャラクター作りをしていきます。 安室奈美恵が分かり安い例ですがスーパーモンキーズ時代は元気な明るい女の子というイメージだったのが、エイベックスに移籍後ギャルの教祖として活躍し、大人びた歌を歌うようになります。 この場合は小室哲哉に安室奈美恵を任せたマックス松浦がプロデューサー、ディレクションが小室哲哉でしょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • uminekoara様へ、 こんにちは。 同様のご質問に、以前回答致しております。 私の場合は、映画制作の場合です。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238660082 参考にして頂ければ、幸甚に存じます。

    続きを読む
  • 業種や会社の規模によって多少違いがありますが、大体はこんな感じです。 @プロデューサー プロジェクトに参加する人材や外注の選定やアサイン、経営者との予算折衝、コンテンツやプロジェクトの方針等を定め決定を下したり、外部会社との交渉や折衝、営業、場合によりプレス対応など、プロジェクトの代表者の役割を担います。 どちらかと言えば、経営者に近い性質です。 @ディレクター プロデューサーが出した方針に従い、人や外注を管理し、コンテンツを作り上げる為に企画者やデザイナーなど関連する人の協力を受けながらまとめる役割を担います。 工程管理表など、時系列を見ながら人がどのように動き、コンテンツの要素がどこまで出来たかを担当者と日々会話しながら微調整したり、便利屋見たいな働きをします。 現場監督や責任者のような性質です。 会社が小さいと上の両方をプロデューサーが担う事もありますし、経営者が直接プロデューサーをする事もあります。 上はゲーム業界の例ですが、業界により多少違いがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタジオジブリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる