教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売職をやっている方に質問

販売職をやっている方に質問私は、いまデザイン系の大学に通っている就活が始まった3年生です。 いままで、大学でデザインを学んでいました。 しかし、今まで課題をやっていて、周囲の人よりも自分のデザインの方が勝っているとは思えませんでした。 そういうこともあり、デザイン職に就くことを諦めました。 そこで、自分が何をしたいのかと考えた時に、物を直接人に届けるという部分の販売職に興味を抱きました。 また、ポップを作ったり、商品の見せ方を工夫するなど、大学で学んだデザインの感性を生かせるかなとも思いました。 ですが、私は、今まで、販売のバイト経験を今までやった事がありません。 そこで、 ・販売に関するバイト経験がない人は就職に不利ですか? ・販売職(雑貨、書店、ゲーム、本などの中古を販売する店)に求められる人柄、人間性はなんですか? ・販売職についている方で、この職業のやりがいはなんですか? ・やはり、面接時になぜデザイン職につかないのか?とつっこまれますか 多くの質問をしてしまいすいません。 この中でも1つでもいいので、よろしかったら回答お願いします。 ここまで、読んでださり、ありがとうございました

補足

どの方も、大変参考になりました。 なので、投票にさせていただきました。 皆さん、本当にありがとうございます!

続きを読む

1,033閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先に、質問事項について自分なりに回答します。 経験は、ある意味ないほうが有利です。 就職先の経営方針によると思います。 私は、自分が好きな仕事だからです。 履歴書の書き方によると思います。 販売といっても仕事内容は、多種多様です。 対面の接客、WEB、通販、バイヤー、外商、訪問、企画、、、、、、、 あげるとキリがありません。 それよりも、ご自分がどんな仕事が好きで続けられるか 販売の何がしたいか、また、何であれば出来るか。 販売であれば、上記に挙げたことは、入社後、社命であれば何でも出来るか。 求められる人柄でなく、他人にない自分らしさや、個性があるか などが一例として面接時に問われます。 今のご時勢会社は、平均的や標準的なありきたりに人材を求めてはいないと思います。 視点をもっと根本的に考える必要があると思います。 参考になれば、幸いです。

    ID非表示さん

  • どんな業種でも 「社会人としてのコミュニケーション能力」は求められる訳ですが、 接客業ならば、この能力は不可欠でしょうね。 実際、業務が合わずに対人恐怖症になるケースもあるくらいです。 次に取扱商品への関心・興味がどの程度あるのか。 これが無ければPOPライターの資格を持っていても、 期待したほどの効果を生まないのは、経験上判ってる事です。 それと、数字に強いことも基本事項かも知れません。 現場では細かな金額が行きかいます。 アルバイトスタッフの管理なども、数値的に見れなければ厳しいでしょう。 大手ならば、PR部署を置いている所も有りますから、 そうしたところを狙ってみるのも有りかも知れませんが、 この場合、PCスキルがある程度求められるでしょうね。

    続きを読む
  • バイト経験の有無により、就職が不利になることはありません。 (有利になることはあります) 販売業全般に言えることですが、必要なのは好印象です。 挨拶が出来る、声が大きく歯切れが良い、笑顔、清潔 等 基本的な事が求められます。 やりがいは、自分の考えを表現出来、お客様に喜んでもらう事です。 面接での質問は様々ですが、受け答えの仕方や目線・しぐさ 等 別の所を見られている場合も多いです。 今の時代悩むより行動する方が良いですよ。 デザイン関係の会社もあきらめることは無いと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる