教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

空調設備の仕事をするにあたって必要となる資格はなんですか? 空調設備の施工管理をするとして 必要な資格、最初に取…

空調設備の仕事をするにあたって必要となる資格はなんですか? 空調設備の施工管理をするとして 必要な資格、最初に取る資格、比較的すぐに取れる資格など にはどのようなものがありますか?詳しく教えてください。また、空調設備の中でも電気や計装を担当する場合もお願いします。

続きを読む

58,404閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    空調設備工事は他の人も書いていますが一般的には管工事ですが、エアコンなどの工事になると電気工事になりますので施工管理の資格も1・2級電気工事施工管理技士になります、請負金額が3000万円未満の監理技術者を必要としない空調設備工事では2級電気工事施工管理技士又は2種電気工事士で3年以上の実務経験者・1種電気工事士免許取得者・1級計装士で1年以上の実務経験者でも現場監督として施工管理ができます、1級計装士・建築設備士は管工事でも電気工事でも各1年以上の実務経験でどちらも施工管理ができます 電気系では2種電気工事士→2級電気工事施工管理技士・2級計装士→1種電気工事士→1級計装士・1級電気工事施工管理技士

    7人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 施工管理であれば必要な資格は、1級管工事施工管理技士ではないでしょうか。 ただし、この資格は受験資格を得るための実務経験年数が必要で、最短でも大卒(指定学科卒)で3年以上となっています。 詳しくは↓を参照ください。 http://www.jctc.jp/001/2010/frame/f001_02_3_22.html 2級管工事施工管理技士は上記の3年が1年で受験可能です。 また、1管に合格したら監理技術者講習を受けることで監理技術者資格者証が貰えますが、これは今後、現場代理人としてやっていく為には必須のものとなります。(特に官庁工事など!!) 私も10年程前にいわゆるサブコンに入社しましたが、やはり1管の取得をまずは目指しましたね。 ちなみに私が入社してから取得した資格は以下のとおりです。 1年目:空気調和衛生工学会の学会設備士(空調・衛生) 4年目:1級管工事施工管理技士、建築設備士 7年目:エネルギー管理士 8年目:1級計装士 9年目:消防設備士(甲種1類) 比較的すぐに取れる資格は、学会設備士、消防設備士あたりではないでしょうか。 また、難しいですが、建築設備士、エネルギー管理士も持っていて損はないと思います。 私個人の意見ですが、いずれの資格も、資格自体に意味があるものではなく、資格を取る過程で法規や基本理論などを勉強すること自体に意味があると思います。 各資格の受験資格(実務経験何年など)を調べて、毎年なにかしらの資格を取るつもりで、コツコツと勉強を続けていくことをお薦めします。 それでは、頑張ってください!!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる