教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターから正社員へ

フリーターから正社員へ今年20歳になる彼女のことで相談です。 中学時代の同級生で、現在付き合って4年になります。 彼女は今、実家住まいで熊本の大衆居酒屋でアルバイトをしているフリーターです。 高校卒業後、専門学校を半年で中退し、資格や運転免許などは持っていません。 貯金は10万程度です。 今月中にもバイトをやめ、熊本の実家から私が一人暮らししている東京に来て同棲することにしています。 まだ大学生の私が言えたものではありませんが、彼女にはフリーターではなく正社員として働いて欲しいと思っており、彼女もそれを希望しています。 しかし、就職するにしても若い以外の強みがないうえ、この不景気、そして私がまだ大学生で社会のことがわからないため、どのようなアドバイスをすればいいか困っています。 彼女の要望としては、風俗、ギャンブル、飲食以外の昼間の仕事がいいそうです。 私の考えでは、一般にブラックと呼ばれる企業に比べ、福利厚生が充実した有名企業(候補としては、ニトリ、西松屋など)の販売などのアルバイトを数年続けたのち、社員登用を狙うのがよいのではと思ったのですが、みなさんはこの考えについてどう思われますか。 ほかの考えもあれば聞かせてください。

続きを読む

8,231閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ニトリに後方スタッフとして務めている者です。社員登用制度は一応在りますよ。女性の方だと、売場スタッフ又はレジ(アルバイト・パート)としてスキルを磨き、→売場トレーナー又は事務トレーナー(社員)といった流れが在りますよ。そこから更にトレーナー → 総合職(フロアマネージャー)等の流れも可能みたいです。ただ流れとしては在ると言ったものの相当大変みたいなので。もの凄い頑張りが必要だと思います。それと店舗によりますが、役職者(特に店長)の当たりが悪いと相当ひどい扱いを受けますよ。実際に作業をする当時者達の事を一切考えない(生活でさえも)ですから。自分の務めている店舗の店長と呼ばれている奴は人時を削る事しか頭にない最低なクソ役職者なので。ただコレばっかりは実際に務めて接してみないと解らないので難しいとこですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 少なからず、西松屋には社員登用制度がありません。 中途はありますが、大卒が前提です。 大卒でも最近は東大、京大から優先的に採用しているので大変です。 ニトリさんの方をオススメします。内部事情はどこもそれなりに似たような部分はありますよ。 西松屋出身者も数名いますしね、ニトリさんには(笑)。 他には、しまむらやブックオフさんなんかもいいかもしれませんね、調べてみてはいかかでしょう?

    続きを読む
  • はじめまして。 ニトリは福利厚生、有給や長期休暇などとても充実しています。 が、社員登用制度がありません。 私もあると思っていましたが、なかったのでやめました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニトリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西松屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる