解決済み
図書館司書の資格を取得しても図書館で採用されないと司書にはなれないんですか? 図書館の採用試験ってどんなことをやるんですか?難しいんですか?
3,807閲覧
資格としての「司書」と、職種としての「司書」と、図書館で働くことはイコールではありません。 まず、「司書」資格がなければ、「司書」職の採用試験を受けられず、「司書」職として採用されることはありません。 でも、資格を取っても、「司書」職としての採用試験に合格しなければ、職名として司書を名乗ることはできません。 もし、図書館勤務の事務職の採用試験があって、それに受かれば図書館で働く事はできます。募集先によって、「司書」資格が必要なところも不要なところもあります。 試験は地方自治体の運営する図書館の「司書」職採用であれば、地方公務員試験です。基本的には、その辺の書店で売っている地方公務員試験の対策本に出てくる内容+専門試験(図書館学関係)です。国立大学法人も基本は一緒です。国会図書館や国立大学法人の過去問は、部分的にホームページで公開されています。募集要項も載っています。 難しいかどうかは人それぞれ。概ね一番難しいのが国会、次が国立大学法人、最後が公共です。ただ、ある程度の規模の公共図書館だと倍率100倍程度は余裕で越えます。
ひとこと図書館・図書室と言っても、 コミュニティーセンターに併設している図書室 民間企業の私設の図書コーナー 国立行政機関の図書室 都道府県庁の教育・行政系統の、刊行情報コーナー 都道府県所管の図書館 市町村所管の図書館 大学図書館 学校図書室 病院図書室 刑務所の中の図書室 議会の図書室 と様々です。 しかし、そこで働く職員は、嘱託職員、臨時職員、アルバイトなど 正規の職員ではない方たちが大半を占めます。 司書の資格をもっている、もっていない方でもなっていますが、 狭き門です。 看護師と就職率を比べると最悪です。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る