教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は最近、結婚式の司会のお仕事に興味を持っています。 どうしたら結婚式の司会者になることができるのでしょうか? 高卒…

私は最近、結婚式の司会のお仕事に興味を持っています。 どうしたら結婚式の司会者になることができるのでしょうか? 高卒だけではできない仕事なのでしょうか? インターネットで調べてはみたのですが、専門学校などの入学案内などばっかりが出て、いまいちわからなかったです・・・ 専門学校や大学などをいかなくてもなれるのでしたら、どういう道をいけばいいのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

758閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 私は12年ほど結婚式の司会の仕事をしております。 結婚式の司会の仕事に学歴は関係ありませんよ~。 もちろん社会人としての教養や常識は必要とされますが、 特別な日を安心して任せられる人間性も求められると思います! 通常、ブライダル司会者を養成するスクールに通い、披露宴や結婚式について学習したり、発声や滑舌等の基礎やコメント等を勉強します。 一通りのカリキュラムが終わると先輩方の司会見学や他の簡単な司会でキャリアをつけ、デビューとなります。 披露宴会場によっては、オーディションがあり、合格すると専属司会者になれます。 披露宴会場には何社かの事務所が入っていて、その事務所に入らないと仕事はもらえません。 なので、披露宴会場に実際に入っている司会事務所が運営しているスクールを探すことが一番と思いますよ。 スクールで教わっても、その後仕事に繋がらないようでは意味ないですもんね。 私の場合、イベント会社が運営する司会者養成所でブライダル司会の勉強をしたので、そこではイベント司会しかなく、ブライダル司会をするのに、また事務所を探したり、その事務所に入ったら、またレッスンを受けさせられたりと遠回りをしてしまいました。 良い事務所が見つかるといいですね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる