教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔整師・鍼灸師さん(特に30歳を過ぎてから専門学校に行かれた方)に質問です。 来春、柔整・鍼灸の専門学校に入学予…

柔整師・鍼灸師さん(特に30歳を過ぎてから専門学校に行かれた方)に質問です。 来春、柔整・鍼灸の専門学校に入学予定の32歳男性です。 入学試験と勉強にばかり捕われていて最近にまで気付いてなかったんですが、入学に際して今している仕事をやめてアルバイト等で生計をたてながらやっていこうと思っていたんですが、よくよく調べてみると30歳を過ぎるとアルバイト求人数が極端に少ないf^_^; ここで、お聞きしたいのですが30歳を過ぎてから専門学校に行かれた方はいかにして生計をたてられましたか?

続きを読む

6,485閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師+柔道整復師です。 私の場合、鍼灸免許を取ってから柔道整復師の学校に行くまで、しばらく病院勤務をしていました。 質問者様と同じように、柔道整復師の学校に行くとき、その職場を辞めて、別の職場に行くことにしたのですが、最初は夜間部を検討していました。ところが、その勤め先が整骨院だったため、昼間部の方が都合が良いといわれ、昼間部に変更しました。 この点で注意した方がいいのは、2点。 1点は、アルバイトの時間などの都合もあると思いますので、昼間部、夜間部はそれから決めた方が良かったと思うのですが。 どちらにしてもアルバイトをしながら、勉強。卒業時には国家試験がありますから、遊んでいるわけにもいきません。とてもハードですが、生活もかかっていますから、バイトも休めません。その点もよく考えて、がんばってください。 2点目は、私の場合、鍼灸師で就職したので、鍼灸の治療はできましたが、整骨院の治療は違法になります。以前、柔道整復師の資格を持って、鍼灸を勉強中の学生が、患者さんに鍼灸施術をしていて問題になっています。 このようなことがありますので、アルバイトの内容にも、気をつけてください。 あまり参考にはならないかもしれませんが、これらの点をよく考慮して、仕事を探されることをお勧めします。 がんばってください。

  • 私の旦那は30代後半で柔整師の専門学校に入学しました 今も在学中です 先の回答者様がとても詳しく回答されていますので現在の我が家の状況だけ書きます 夜間部で昼間は接骨院でバイトしており、収入は月10万程度にしかなりません 私も働いていますが貯金がないと無理です 無関係なバイトするよりは学生の時から実地で勉強できていい、と本人は言ってます 学校の事情も分かってくれているので無理も言いやすいみたいです たまに求人誌に接骨院の学生アルバイト募集を見かけます 年齢制限とかはなかったように思いますので探してみては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる