教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職のことについてお聞きしたいです!!!

就職のことについてお聞きしたいです!!!私は外大の短大に通っている1年生です。 4年制に編入はせずに、就職したいと思っています。 希望の職種は航空関係で、グランドスタッフになりたいと思っています。 4年制に編入しようと思っていましたが、遊ぶだけかなとも思うし、 早く就職したいという思いもあるし、 今は短大でも就職の幅が広くなってきているとも聞きます。 質問なのですが、短大卒でグランドスタッフになるなら TOEICはどれぐらい取っていればいいのでしょうか? あと、他にも役に立つ資格や取っておいた方がいいという資格はあるでしょうか? よろしければご回答、お願いいたします!

続きを読む

205閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役グランドスタッフです。 TOEICはどこの航空会社も採用資格として500点以上と記入があります。 もちろん取得しておくにこしたことはありませんが、500点以上なくても受験自体は可能だったりします。 他の資格は、第2外国語でしょうか。 国際線のある空港は、中国や韓国からのお客様も多いですので、日常会話程度出来るといいと思いますしアピールもできるのではないでしょうか。 参考になるか分かりませんが、私の場合は、外国語以外に教員免許や秘書検定を取得していました。 正直、全く関係ない資格もありますよ。 農業検定や弓道をしていたので段位も持っています。 資格取得もとても大事なことですが、何事にも臨機応変に対応できる力や体力づくりも大事ですので頑張って下さい。 応援しています。

  • 現役GSです。 短大が就職の幅が広がってきてるとは正直思えません。 今は航空系でなくとも過酷な就職難の時代。 有名私立か国公立4大卒であることが有利であるのは間違いないです。 ちなみにうちの会社の比率は 4大:短大:専門=4.5:3.25:2.25くらいでしょうか・・・。 TOEICは日系でも最低600くらい。 でも実際600ってたいしたことないです。 TOEICスコアはあくまで採用条件(ES)用です。 働いてみると600くらいでは日常会話の底辺くらいしかできないですね。 なのでもうすこしあった方がいいかと思います。 今は帰国子女、留学帰りがゴロゴロいますからね。 英語面接なんかある会社はその差が歴然です。 GSは語学力がなにより必要なので、第二外国語(今は中国語や韓国語が重宝されます)習得がいいかも思います。 私は秘書検も持ってますが・・・資格欄に書けただけでたいしたことはないと感じました。

    続きを読む
  • 皆さん、肝心なことを書いていませんが、 グランドホステスは、体力勝負です。精神的にもきつい仕事です。 どこも人件費削減(とくにJAL関連会社)の時代です。いっぱいいっぱいで運営しています。 また、英語など多少できてあたりまえでしょう。TOEICなどは証明に過ぎないものです。実践で使えないと話になりません。 面接で英語でスピーチでもすれば説得力ありますよ。 臨機応変に対応できる接遇能力があるか否か、クレーム処理能力の方がはるかに重視される時代です。

    続きを読む
  • 応募条件がは550点以上の所が多いですが… 何か他に優れたものがあったのか、それ以下の方もいらっしゃいます。 反対に英語のみ売りなら、それ以上必要では? ちなみに私は、TOEICは675、第二外国語が上級です。 その他秘書検もとりました。 参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる