教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今4年生大学の2回生です。 私は体育の先生になりたくて、教育学部のスポーツ科学科に入学しました。 しかし、講義を受け…

今4年生大学の2回生です。 私は体育の先生になりたくて、教育学部のスポーツ科学科に入学しました。 しかし、講義を受けていくなかで「スポーツ栄養学」に興味を持つようになりました。 スポーツ栄養士になるには、今の大学を卒業してから、新たに栄養系の学校に通うしかないですか? 自分で勉強して資格を取れる方法はないですか?

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 栄養士になるには、栄養士養成施設で学ばなけれなれませんので自宅通信なのでは習得できません。 また、実習や科目も多いので全日制しかありません。 2年制~4年制まであり2・3年制は短大・専門学校 4年制が大学です。 2年制の専門短大では卒業後、栄養士免許が習得でき、実務経験3年で管理栄養士の受験資格が得られます。 合格率はだいたい10~12%くらいです。(試験は年に1回の3月末です。) 3年制の短大などでは卒業後(栄養士免許習得後)実務経験が2年です。 大学では卒業後に管理栄養士の受験資格が得られます。(実務経験なし) 管理栄養士科(4年制)での合格率は80%くらいです。昔は一部試験免除がありましたが、今は免除等はありません。 一般での合格率が低いのは何年も勉強していなくて、仕事と勉強の両立ができないためです。 ちなみに管理栄養士科既卒者の合格率は14%くらいです。 スポーツ栄養士はプロの栄養指導をしないといけないため、確かな知識が必要なので管理栄養士の資格をもっていないと採用されないと思います。 今大学2回生ということなので、あと6~7年くらいは少なくとも時間がかかります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる