解決済み
どうして救急救命士(救急隊員)はその場で死亡と判断して、すぐに救急車に乗せて病院に運ばないのでしょうか?1件目、午後3時くらいに、踏み切りで人が電車にはねられたか轢かれて、救急車が到着したが1時間も救急車に乗せずに、線路内で座られた状態にし、最後は白い布を被せていました。翌日の新聞には「意識不明の重体」と書かれていました。 2件目、車が猛スピードで横転したそうで、路上には2人の男性が道路に横たわっていました。しかし1時間たっても救急車で搬送せず、路上に横たわったままの状態にしていました。 医者じゃないんだから勝手に死亡と判断せずに「とっとと救急車に乗せて病院に運べよ!」と思いました。
なるほどなるほど、そういう事だったんですか。 私が事故現場を目撃した時には、1件目も2件目も、警察がいろいろと捜査?していた時で、救急隊員は救命活動は行っていませんでした。 なのでどちらの件も即死だったという事ですね、かわいそうに。
48,405閲覧
1人がこの質問に共感しました
救命士有資格者です。 1件目の電車事故ですが、「意識不明の重体」は新聞社のミスでしょうね。 まず、質問者さんのおっしゃる通り死亡の確認が出来るのは医師だけです、しかし…。 次のような場合は救急隊員も死亡と判断出来ます。 死後硬直、死斑、腐乱、白骨化、胴体や首の切断、脳脱などです。 これらは「社会死状態」といい、誰が見ても明らかに救命不可能、死亡と判断出来る状態の事です。 このような状態の判断は救急隊員は搬送せず死亡と判断し、警察を要請します。 また、そのような状態の場合は警察の捜査がありますので「現状維持」に努めなければならないのでやたら遺体に触れる事は出来ません。 最後に本題からズレますが、質問者さんは救急活動をちょっと誤解してるかもしれませんね。 >すぐ救急車に乗せて運ばないのでしょうか? >とっとと救急車に乗せて運べよ! 「救急車は患者を早く病院へ運ぶ物」、「救急車が来たらすぐ乗せて病院へ連れて行ってくれる」などと思っていませんか? 「一刻も早く病院へ運ぶ」これは実はもう時代遅れの考え方です。 確かに昔(昭和時代)は救急隊は病院へ一刻も早く運ぶのが仕事でした。 昔は病院に着いてから医療を開始してたのです。 しかし、それが救命率低下を招き、病院到着する時点で手遅れになる人が多かったのです。 そこで平成3年に「救急救命士制度」が誕生し、救急隊の役割は「ただ急いで搬送する搬送」から、「救命率向上」と「社会復帰」を目指した「救急救命業務」に変わりました。 今は病院に到着してからではなく、現場から医療を開始するのです。 現場できちんと必要な処置をしてから病院に搬送するという事です。 救急車の出場から病院到着するまでの時間が遅くなっている理由は、救命士が現場でいろんな処置が出来るようななったからで、それだけ現場での処置が充実してきているのです。
なるほど:36
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る