教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

蒸気機関車の機関士を目指している高1なのですが、泥沼にはまった状態になってしまっています。ご助言おねがいします。

蒸気機関車の機関士を目指している高1なのですが、泥沼にはまった状態になってしまっています。ご助言おねがいします。詳しく言うと、蒸気機関車の機関士になるために、まず電車の運転士になろうと思っています。高卒でいこうと思っているのですが、私は公立高校なので専門高校のような強みがなく、昨今の不景気もあわせて採用してもらえるのかという不安でいっぱいです。大卒だとゆくゆくは事務関係になってしまい機関士になれないと聞いたことがあるので、大卒はちょっと・・・。だから高卒でいきたいのですが、この景気状況でしかも公立高校卒業者は採用してもらえるのでしょうか? 機関士は小1からめざしているので諦めたくありません。 本文にあまり関係ないのですが、SL山口号の機関士になるにはJR西日本に入社するのでしょうか? このようなことに詳しい方ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

921閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社勤務です。女です。 以前は駅員で働いていましたが、体調不良などちょっとわけありで今は事務職をしています。 機関士のことはちょっとわからなくて申し訳ないのですが、 鉄道会社の駅員採用(駅員で採用→駅業務を経て車掌→運転士となっていくのは御存知ですよね?)は高卒がほとんどですよ。専門学校卒は若干いると思います。 逆に大卒はほとんどいません。 大卒は総合職での採用が一般的であり質問者さんのおっしゃる通り、本社勤務となると思います。 そして、普通高校であろうと、鉄道の高校であろうとあまり関係ないと思います。 私も都立の普通高校出身です。偏差値46とかです。決して頭のいい高校ではありませんでした。 関東の話になりますが昭和鉄道高校や岩倉高校卒の方もいますが、数的には少数です。 逆にマニアすぎて使いづらいなんて話も聞いたことあります。 あと、あまり関係ないかもしれませんが、私立高校の方もそんなにいません。 私立高校に行くような方は大学まで行くのが一般的なのかな~って自分では思ってます。 鉄道会社の採用試験は筆記もありますが、適正検査が重要ですので、そちらも対策をした方がいいですよ。 筆記が100点満点で、人物も優れていても適性検査でひっかかれば不採用になります。 まだ2年もありますのでがんばってくださいね。

    ID非表示さん

  • まずは、SLを運行している会社に入らなくてはいけません。なので、調べてみてどの会社に入るか進路を決めてください。その会社の人事担当の人に質問してみると言うのも一つの手だと思います。例えば、SLの運転士になりたいのですが、貴社では可能でしょうか?などと聞いてみるのも良いと思いますよ。 知り合いにJR東日本のSLの運転士が居るのですが、彼は高校時代にボイラー2級の免許をとっていたので会社から引っ張られたと言う話を聞いたことがあります。 まずは、無事に高校卒業を目指して下さい。 P.S 運転士になるには医学適性検査と言うものがあります。聴力の検査が厳しいため、パス出来ない人がかなりいます。ウォークマンなど、ヘッドフォンはあまり使わない方が良いですよ。

    続きを読む
  • JR西日本内定者です(高卒)。(質問について)はいそうなりますね。やまぐち号は広島支社の管轄だったと思います(違うか?)。 私も公立でしたが特に問題なく採用してもらえました。因みにJR西は入社の段階で運転士系統か駅務系統(駅の仕事しかさせてもらえないコースです)があるので注意してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電車の運転士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる