解決済み
将来、インテリアコーディネーターの仕事に就きたいです。どうしたら、センスを磨けますか? 現在学校へは通っています。しかし、しれだけでは不安です。建築の授業は身になっていると 思います。学校は週に1回、2コマ×2年間です。コーディネーションの授業は先生とはなんとなく合わず、 以前プロとして働いていた友人にアドバイスしてもらう事が多いです。 建築の先生は、現役で働かれている先生で、とても信頼のおける方です。 建築の授業はとても為になります。 以下の質問お願い致します。 ①学校では、よくお金持ちの施主を想定して授業が進んでいきます。しかし、私は、お金持ちでもなく、そういった繋がりも もちません。こんなんでプロになれますか? ②家具、ファブリック、住宅設備、建築等、美術品等、現場に出た時、即戦力として働けるよう今から準備しておきたいのです。 就職は、リフォーム会社を希望しております。どのような勉強を普段からしたらいいのでしょうか? また、プレゼンテーションボードの作り方、見せ方コツがあれば教えてください。(絶対にしてはならないことなど製作に当たり) これらをどのように勉強をしていけばいいでしょうか? ちなみに、現在1年生です。 学校名は、在学中の為伏せます申し訳ありません。
677閲覧
私は町田に通っていました。学校によって、力を入れて教育する部分が異なるのですが、プレゼンを重視している学校だと、パースやプレゼンボードなどの課題が多いので一年もすれば慣れます。確かに学校の設定は非現実的な内容も多いですが、今は目の前の課題を一生懸命やれば心配しなくても力はつきます。 どうしたら見やすいか、わかりやすいかは、他人の昨日の良い部分はどんどん盗んで、個性をプラスして自分の物にしていけばいいと思います。後、実務に必要なことは常にアンテナを高くして情報に敏感でいること、本物を見て感性を磨く事でしょうか…。 インテリアコーディネーターといっても、ピンキリです。ハウスメーカーのように標準仕様の組み合わせを数多くこなすだけの人もいれば、大小はあれどクリエイティブな仕事をする人もいます。 全て自分次第です。 頑張って下さいね。
なるほど:1
現在、設備系のリニューアル事業を主に営んでいます。 もちろん建築士も取得し、コンサルタント業も行っています。 はっきり言いますが、新卒者が即戦力になるなんて考え方が甘いです! まして週1程度の専門学校って何ですか?2級建築士の受験資格ですら取れないのでは? 建築士やコーディネーター目指す専門学校なら週5で1日4コマで2~3年無いと 受験資格が取れません。 って言ってる自分自身は建築工学を4年間積んできても、いざ社会に出てみると まったくの素人同然です。多少建築の専門用語を知っている程度です。 クライアントへのプレゼンの手法やインテリアのセンスなどは経験をつんで後から 着いてくるものです。今必要なのはしっかりと建築の基礎を身に着けることが大事です。 まず、在学中に取得できる関連資格に挑戦する。また、CADの操作技術は 必須です。インテリア系は3D-CADの需要も多いです。 センスや技術力を付けたいのなら、新卒時にはある程度大きな企業に就職する事が お勧めです。大きな企業は物件数もたくさんあり、新卒者を育てる環境も整っています。 数年間実務の基礎と応用力を身に付けて、小さな企業に移るのも面白いです。 大きな企業は会社のシステムが確立している反面、個人で好きなように仕事を進めれない 会社の壁があります。その点小さな会社は何から何まで自分で仕事を進めていかなければなりません。 提案-見積-折衝-契約-施工-アフターサービスって感じでね。 大企業では分業制で効率よくたくさんの物件をこなしていますが、デメリットは 一担当者の仕事の幅が狭くなってしまうのです。 私は某ゼネコンを経て5社の企業にお世話になりました。 周りの人はゼネコンに残っているほうが良いのでは?ってよく言われました。 しかし、あのままゼネコンに残っていれば、企業の歯車の一部です。 クライアントや協力してくれる下請け企業は会社の看板で付き合っているのであって 自分個人の力なんてたいした無いのです。 今は独立して経営者となっています。独立してうれしかったのは 今まで在籍していた企業や下請け企業が仕事を手伝ってくれたり 顧客となって仕事をさせてもらっていることです。 長々とごめんなさい・・・ まったく焦る事は有りませんよ!やる気と人間関係を大切にすれば きっと良い技術者になれるはずです! がんばってね!
< 質問に関する求人 >
インテリアコーディネーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る