教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客していて、すごい嫌な客とかいますか!?後、ちょっといざこざとかありましたか!?いざこざは、あまりないですが、嫌な客は…

接客していて、すごい嫌な客とかいますか!?後、ちょっといざこざとかありましたか!?いざこざは、あまりないですが、嫌な客はいっぱいいます。レジをやっている時、商品を投げる人とか、早くしろよとか言う人とかすごく嫌な客がいるんだな、と思います。皆さんは、いざこざとか、嫌な客とかいますか!?

1,656閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    (追記有り)スイマセン。ちょっと興味深いコピペを見つけたので書き直しました。 中高年DQNに多いですよ。 特に団塊の世代辺り。 ファミレスやコンビニで見かけた手合いに やたらと自分が常連客である事を強調して、無理なサービスを要求する。 (安くしろだのポイントを増やせだの) マスコミの公務員叩きに感化されたのか、役所の窓口の人にやたらと文句を飛ばす。 他はマスコミやテレビが 団塊の世代=神 若者=悪 みたいな感じで余りにも中高年を持ち上げるから 勘違いする人達が増えたんでしょう。 以下コピペ。 クレーマーの特徴 ・クレーマー率の高い客 セールなど安い時にしか来ない客(高確率) 来店回数の少ない(来店1~3回)客(高確率) 30歳以上のオバサン、50歳以上のオヤジ 当然家族全員クレーマー思考 見栄張り ブランド物(セール品?)を身につけて激安店やセールを利用 ・論理的物理的に有り得ない事で苦情 ・一般には許容範囲内で、誰が見ても問題無いモノ(小キズなど)も苦情対象 ・忙しくないのに、忙しいフリをする 急いでいたのに…など ・大声、長時間居座る、カウンター占拠 営業妨害 ・自分の要求が通るまで(長期間(電話等))交渉 会社(店)の言う事は一切聞かない 無理矢理押し通す ・現状回復以上を要求(新品要求、金銭要求(新品価格以上)) 修理で新品同様になるモノも要求 ・精神的苦痛、交通費、苦情にようした時間などを(金銭)要求 誠意要求≒金銭要求 ・二言目には誠意ない誠意見せろと連呼する ・必要以上の謝罪要求(土下座しろ等) 要求したにもかかわらず謝罪しても無視 ・言っている内容が二転三転 自分でも言っている事を理解していない? ・店員に苦情→店長に苦情→本部に苦情 上へ上へと苦情を上げていく (教えていない連絡先を自分で調べて苦情) ・周囲に会社(店)の悪口を言いふらす 自分は悪くない、全て会社(店)が悪い 有る事無い事 脳内変換 クレーマーというのは、会社や店が悪い場合や客が悪い場合など苦情内容は一切関係ありません 上記の行動自体がクレーマーです ちなみに3つ以上当てはまれば 上級クレーマー 長文と書き直し失礼。

    1人が参考になると回答しました

  • いますよ〜。いくらでもいます。 休憩時間に泣いたくらい嫌な思いしたこともありました。 でも客とこっちは=の関係じゃないから、そこにどう見切りをつけるかですね。

    ID非表示さん

  • 客として、最近スーパーの接客レベルの低下にあ然としてます。 今日も、レジのおばさんに卵を乱雑に扱われ割れました。

  • あります!ありますよ~!あり得ない難癖付けられたり、怒鳴られたり、人間性否定されたり。 もう、おまえ人間じゃねぇ…!ぐらいの勢いで人前で怒られたりします。 一応接客に自信があったりするから倍傷つきます。 でも………そんなとき、少しだけ我に返ることができます。お客様をないがしろにしてはいなかっただろうか?とか。どこかで自分がお客様をあしらってる気になっていたのかもしれません。 慣れって恐いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる