教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

250枚。海猿(潜水士)になりたいのですが・・・

250枚。海猿(潜水士)になりたいのですが・・・中3男子です。 海猿になりたいと本気で考えています。 とりあえず高校は普通の公立高校に行こうと思うのですが、 卒業してから海猿になるための順序をわかりやすく教えてください! あと、海猿になるためにどんな能力が必要か教えてください!

補足

詳しくお願いします。

続きを読む

907閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海上保安庁の潜水士になるには,当たり前ですが,まず海上保安庁に採用されなければなりません。 そのためには,高校3年次に海上保安大学校か海上保安学校の学生採用試験を受験します。どちらも難関なので,高校3年間は,勉学に励む必要があります。受験科目は物理や化学が必要になることが多いので,高校では文系よりも理系の方がいいでしょう。また,潜水士は体力勝負の仕事なので,部活動などで体を鍛えておいた方がいいと思います。 海上保安官になって数年間勤務した後,潜水研修を志願して約2ヵ月間の厳しい訓練を受け,ようやく潜水士になれます。研修内容のあまりの過酷さから,途中で脱落者が出るほどの厳しいものです。また,潜水研修に選抜されるには,健康診断(視力その他)や水泳能力が重要視されるようです。 下記のサイトは参考になると思います。 (海上保安庁)http://www.kaiho.mlit.go.jp/shitugi/faq/faq13-2.html (NHK)http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/218/top.html

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる