教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャーについて 今は営業職をしている35歳の男性です。 介護の仕事に就きたくて、ケアマネージャーになりたい…

ケアマネージャーについて 今は営業職をしている35歳の男性です。 介護の仕事に就きたくて、ケアマネージャーになりたいと思っています。 資格を取るには5年以上の実務経験が必要とありましたが、まずはヘルパーとして資格をとり働く事が必要なのでしょうか? ケアマネージャーをされている方、また詳しい方教えて頂けますか?

続きを読む

952閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ヘルパー2級→1級 そして、介護福祉士(実務経験3年)という資格があります。 とにもかくにもまずは介護の会社に就職することが 先決です。 現場を知らないケアマネは居ないですから。 あと看護師さんでもケアマネになられる方が居られます。 詳しいケアマネの業務ですが、一人のケアマネが 多くの利用者をかかえる会社もあります。 現場の仕事は、他人の家に入り込む勇気と責任感、 毅然とした態度が必要な大変精神力の居る仕事だなと 傍にいて感じました。 でも高齢化社会のこの世の中。ぜひケアマネを 目指して下さい。 介護職は給料以上に、人から感謝される素晴らしい 仕事です。一度味わうとなかなか辞めれない 他の仕事にはない言葉では言い表せない喜びが存在します。 ぜひ頑張ってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる