教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ局への就職について・・・

テレビ局への就職について・・・自分は将来、テレビ局に就職して 番組制作に関わる仕事(できればAD)に就きたいと思っています。 そこで質問なんですが 自分が進学しようとしている大学は 私立で学力は中の中といった感じです。 学部は英語が好きなので 英語学部にしようと思っています。 就職するテレビ局は特に希望はありません。 (自分が選べる立場に無いことは悲しくも理解しております。) しかし、どうにか頑張って番組制作に関わりたいのですが はっきし言って、今の現状では無理なのでしょうか? また、テレビ局のADに 就職採用試験以外でなれる方法などは あるのですか? 自分はこのような経緯でADになったなど 教えていただければありがたいです。 また、もし今のうちにしておいたほうがよい事 などありましたら 是非アドバイスお願いします。

続きを読む

1,481閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キー局の編成をやっています。 まず学歴ですが、東大一橋と早慶が圧倒的に多いです。 全体の8割くらいかな? マーチが1割、それ以外1割という感じです。 学歴偏重の傾向はあります。 でもADになるのならばバイトでもなれますよ。 番組は外注が多いので。 正社員のADはAD→PD(ディレクター)→CP(プロデューサー)といった具合で昇進します。 外注のADはずっとAD(FDも)のままです。 そこに違いがあります。 つまり、一口にテレビ局のADといっても、 正社員のADとそれ以外のADがいるんです。 それ以外のADの方は、はっきり言ってキツイだけで 将来性もあんまりありませんが、 ADになるという夢は叶えられます。 正社員にコキ使われていて、 給料も半分以下。 見ていてかわいそうです。 華やかさに憧れてなら、正社員でないADはやめた方がよいです。 ちなみに勘違いされがちですが、 コネクションなんてなくてもテレビ局には入れますよ。 但し大学時代に何をやったかは確かに大切です。 放送部みたいのに入っていなくても大丈夫。 僕なんてサークルにも入っていなかったし、 ゼミにも入っていませんでしたよ。 飲み会も嫌いでしたし(今も)。 たぶん起業していたのと、国際映画祭で賞をとっていたのが良かったんだと思います。 今の職場は僕以外は、 外務省受かってたけどテレビ局に来た人とか、 東大経済を4年間首席だった人とか、 弁護士資格を持ってる人とか、 桁違いの優秀さです。 余談ですが、お給料は30~35才で1千万いくかなって感じです。 僕のセクションは残業が少ないので。 でも、都内の良いマンションに1万くらいで住めます。 あと、確かにモテますが、それも良いのは最初だけです。 仕事への熱意はある人が多いですよ。 とにかく今は学生という枠に縛られずに、 多くの人に大きな影響を与える何かを成し遂げれば、 受かりますよ!

    なるほど:1

  • テレビ業界はコネがないとよほど実力がないと採用されません。 最低でも大学の放送・報道関係の部や愛好会に所属していないと無理です。 前の方が言うように制作会社を狙うのが現実的ですが、局の職員に比べて地獄のように忙しく、ゴミのように安月給です。 どちらにしても採用数はかなり少なく応募者は多いので、かなり厳しい戦いになります。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 上位の大学にいけないことが確定しているのなら、テレビ局に入ることは無理でしょう。 キー局は絶対無理。 東京MXみたいなローカルでもきっと無理。 テレビ局ではなく、番組制作会社に方針を変える方が現実的でしょう。 給料も待遇も全然違いますが。 今のうちにしておくことは、勉強でしょ。 受験勉強以外の何かをするための時間を作ろうと思っているから、成績が伸びないんじゃ無いでしょうか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる