教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科医師、または作業療法士(OT)の方に質問です。歯科医師の仕事内容、ならびに歯科医師とOTはどういった面でかかわりがあ…

歯科医師、または作業療法士(OT)の方に質問です。歯科医師の仕事内容、ならびに歯科医師とOTはどういった面でかかわりがあるのかを教えていただきたいです。初めて質問します。現在作業療法士養成専門学校1年のものです。 学校の課題で、日本の歯科医について調べることになりましたが、行き詰ってしまいました。 以下の項目について、お答えできる範囲でかまいませんので、どうかお力を貸してください。 ①歯科医師はどこで働いているのか? (開業医が多いとのことらしいですが、それ以外に働いている場所を多くあげていただけると助かります。また、開業医の中でもどんな種類?があるのかなども伺いたいです) ②誰に対してサービスを提供しているのか? (できれば、①の項目と関連付けて教えていただきたいです) ③そのサービスの内容 (②の項目であげたサービスでは、どんなことをしているのかを教えていただきたいです) ④どうやったらそのサービスを利用できるか (②の項目であげたサービスは、どこに相談、連絡をすれば受けられるかを教えていただきたいです) ⑤費用 (②の項目であげたサービスを利用する際、費用はいくらぐらいかかるか。とくに保険点数?というものに関して知識がないので、その点についても簡単に説明していただけると助かります) ⑥作業療法士(OT)との関わり (歯科医師が作業療法士と仕事上どういった点で接触があるのかを教えていただきたいです) 以上です。 ①のみというように、部分的なご回答でももちろんかまいません。 また、上記の項目について参考にできるホームページ、(ネットで見ることが可能な)論文、参考図書を紹介していただけたら本当に助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

補足

ご回答、本当にありがとうございました。これからさらに調べるために本当によいきっかけになりました。 課題の題目は「OTの関連職種を知ろう!」というものでした。医者、PT、STなどの20職種を先生自身があらかじめ選び出し、それを学生達がじゃんけんで一つずつ選びだしました。 また調べる内容(今回質問した物)は全職種共通に呈示され、また最後には皆の前で発表するという課題です。

続きを読む

574閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護保険下で働いている作業療法士です。 質問が面白いというか、一体どんな課題でこの質問にいたったのかとっても興味をそそられたので分かる範囲で記載させて頂きます。こんな回答を期待していないや、それぐらい自分でも知っているであればすいません。 ①もちろん病院と町の開業医です。種類は歯の治療(虫歯治療、入れ歯、銀歯などかぶせるもの)が主流です。あとはインプラントなど歯の整備調整も行います。普通に町でみかける内容しか私は知りません。一般的です。 ②誰に…。一般的に国民子供から高齢者までみなさんにです。歯に関する治療は歯医者さんです。たまに親知らずが深くある場合に歯茎を切って親知らずを抜歯する場合などは口腔外科の領域になります。 ③歯の治療です。研磨、抜歯、治療でしょう。普通の歯医者さんがする内容です。検索で歯、治療、種類、方法などで調べて下さい。細かい方法や治療名が分かるかもしれません。しかし、学校の課題でしたら本格的に図書館などで文献を探すのが必要です。パソコンで調べた内容は根拠になりません。本で誰が書いたかがはっきりしている文献からレポートに引用したといった根拠が必要ですよ。 ④一般的には自分で開業医に行くです。病院内で入院してたり自分で行く事ができなければ関係者が連絡してくれます。在宅で介護保険利用中の場合はケアマネージャーなどに相談すると知っている訪問歯科を紹介してくれたりします。 ⑤費用は普通は3割負担。年齢や条件により2割、1割、全額公費。あります。他の質問回答を調べればわかります。医療点数は治療方法や治療期間や処方など様々な要素から決まっているのでここでお答えるのは困難です。 ⑥OTとの関わりは殆どありません。歯ですので、食事関連になりますが、直接歯科医師と連携を取ってOTすることはあるのかな?歯科医師は歯科医師の治療を、OTはその治療にそって訓練を(っていっても嚥下関係はSTがしますし、OTが食事で関わるといったら食事環境設定や姿勢調整などですしねぇ。)行うといった感じですかね。 歯科医師についての課題が出た事がありませんし、あまり今まであまり必要が無かっただけに一般的回答で申し訳ありません。 レポートでしょうからもちろん論文、図書から調べる事をお勧めします。でも、何故課題でOTとの関わりが入ったんですかね?先生の意図がとっても知りたく思いました。 ご参考になれば幸いです。頑張って下さい。 補足に対し そういう課題でしたか。ちょっと難しい関連職種を選びましたね。あと調べる内容の①~⑥ですが、①、②は簡単ですよね。③がちょっと調べる必要ありますね、でも調べたら分かる内容ですね。④も簡単というか決まってるので。⑤が難しい、決まった診療報酬というのがあります、初診、再診(ひと月のうちで)、治療内容、治療に使用した物、処方箋など医療行為と医療管理による点数計算と患者側の一部負担金は年齢、地域、収入などで変わるので。あと医療点数(費用の事、1点が10円になります、医療業界は点数という単位で表します)の改正があるため古い資料では間違っていたりします。正確なものは一般の本屋や図書館にはありませんので。⑥関わりはどうでしょうね。私は基本的にありません。調べてみるのも一つかも知れません。間接的な関与であれば上記内容程度にあります。 こんな感じですね、課題頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる