教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士を目指している 高校3年生です もし、管理栄養士専攻の 学部に行けなくて 食物学や栄養の方の …

管理栄養士を目指している 高校3年生です もし、管理栄養士専攻の 学部に行けなくて 食物学や栄養の方の 学部に進んで 栄養士の資格をとれた場合、 それからどんなに 頑張っても 管理栄養士の資格は とれないのですか?

続きを読む

432閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 まず管理栄養士になるためには、毎年3月に行われる 管理栄養士国家試験に合格しなければなりません。 国家試験には「受験資格」が必要となりそれを得る方法が以下です。 一番の近道は4年制の「管理栄養士養成課程」を卒業です。 管理栄養士養成課程を卒業して得られるものは、 栄養士免許と管理栄養士国家試験受験資格です。 管理栄養士専攻と言われる学部・学科はこれに相当します。 専門学校や短期大学、4年制大学の「栄養士養成課程」卒業の場合には 修業年数+実務経験年数=5年で国家試験受験資格が得られます。 例えば、2年制短大の場合には栄養士として3年の実務経験。 3年制専門学校の場合には2年、4年制大学では1年などとなります。 食物学や栄養の方の学部というのがこちらに当たります。 国家試験の合格率は全体で2~3割ですが、個別に見るとやはり差があります。 管理栄養士養課程は8割、栄養士養成課程は1割未満が現状です。 就業しながら勉強をしなければいけないというのは大変な努力が必要です。 もう一つ、こちらも大変な道のりではありますが、専門学校や短大などから 管理栄養士養成課程への編入して卒業という方法もあります。 その場合は当然ですが管理栄養士養成課程卒業となりますので、 卒業と同時に国家試験受験資格を得ることができます。 ちなみに受験資格は年数が経つと消えてしまうものではありませんので、 合格するまで何度も受けることができます。

    2人が参考になると回答しました

  • dasukiis様へ、 管理栄養士に関しては、以前回答したものがありますので、お手数ですが、ご覧頂きご確認願います。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342803373 合格率を比較して、進路をお決め下さいね。 尚、年収に関しては、その後420万円~450万円と判明致しましたので、訂正させて頂きます。 受験される都道府県が分かれば、管理栄養士養成課程のある大学をお調べ致します。 必要でしたら、補足でお願い致します。 以前、教育委員会から、高校生の就職指導支援員を委嘱されていた者より。

    続きを読む
  • 嫁が管理栄養士です。 まず管理栄養士は栄養士の資格を所持して 3年以上の実務経験後、試験に合格しないと 管理栄養士にはなれません。 なので管理栄養士専攻の学部に行っても 管理栄養士になれるわけでは有りません。 なので管理栄養士専攻の学部に行く事は あまり意味がないです。 試験対策や予備学習があるとしても 試験までかなりの期間が有ります。 社会人なってから勉強しても間に合いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる