教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答お願いします☆ 高卒で地方上級の横浜市役所と特別区一類の試験に合格し、内定をもらいました。建設業で有り得な…

回答お願いします☆ 高卒で地方上級の横浜市役所と特別区一類の試験に合格し、内定をもらいました。建設業で有り得ないくらいやんちゃしてるんですが、驚いてます。… 本題は、大卒と比べて、出世・給与に響くかどうかです。 大卒の資格が関係があるなら取ろうと思ってます。 (横浜辞退、特別区内定) 一、高卒で地方上級、特別区一類の試験合格は稀ですか? 二、大卒の資格は取得したほうがいいですか? (建築士の資格等があるため、そっちに集中したい) 高卒だと、出世・給与に差はありますが? 三、アトバイスがあれば他にも。 よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

2,178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    合格おめでとうございます。 高卒で特別区Ⅰ類に最終合格される例は、最近では少ないはずですので、大変な努力をされたのだろうと思います。 公務員の世界は、受験要件を満たしておれば学歴不問です。特別区Ⅰ類は年齢制限だけだったと思いますので、無理に大卒資格を取得する必要はありません。 ただ、勤務地域の関係で、昼夜開講ないし夜間の大学に通いやすいので、落ち着かれたら、興味ある分野に社会人枠で入学すると、視野が広がると思います。 仕事をしながら大学院に進む方もおられますので、仕事と勉強の両立も可能です。 出世、給与については、昇任試験制度が導入されていますので、自分で、受験するかしないかを決める必要があります。 受験しないのであれば、昇任ラインは必然的に制限され、給与も一定以上にはなりません。 受験すると決めれば、あとは自分の努力になります。 最後に。 周囲は大卒以上の人が多いと思いますが、学歴で仕事をするわけではありませんし、企業と異なり、卒業証書の有無で役員になれるか否かが決まるわけではありません。 肩肘張らずに、職場に馴染めると良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる