教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在私は25歳の美容部員です。大学を卒業し、今の仕事がもうすぐ3年目を迎え、女性が長く働ける場で法学部の知識も使えるとこ…

現在私は25歳の美容部員です。大学を卒業し、今の仕事がもうすぐ3年目を迎え、女性が長く働ける場で法学部の知識も使えるところで働きたいと思っております。 目標は裁判所事務官二種で、難関なことは理解しておりますが、挑戦したいと思います。 しかし、今の会社は二社めで、前の会社を体調を崩し、半年で辞めました。やはり、今の会社で三年は続けて働いた方がいいでしょうか? それとも、受験資格ぎりぎりになる前にすぐにでも事務官の試験を挑戦した方がいいでしょうか? ちなみに勉強するのであれば今の仕事を辞め、一年は勉強しようと思っております。 長々と読みづらくて申し訳ないです。宜しくお願い致します。

続きを読む

490閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官はそれほど難関ではないですよ 一年勉強してダメでも 二年勉強すれば受かります 一回でもチャンスは多いほうが良いので、今の仕事に満足してないならば今すぐ目指しましょう 夢中場で挫折してもパラリーガルや行政書士、法律に係われる仕事はたくさんあります 公務員試験の勉強は無駄にはなりません 最悪全部ダメでも女性なら法律事務所が雇ってくれます 頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

  • 裁事って年齢制限27? 29だっけ? 狭き門ですから仕事しながらお願いします。 皆さん働きながら勉強されてます。 ニートは何人かいます。 22~23辺りの方 いわゆる新卒の方 他は社会人 フリーターいますね 各予備校があり予備校通ってても採用通知もらえるのは 例えば大原予備校全校舎で4割です パンフレットには多少過大してます 最終合格=内定ではなく 採用通知こないと内定ではありません パンフレットにはだいたい最終合格とかかれておりますよ エリート軍団が公務員に移行されてますし倍率が8倍~20倍です

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる