教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員に向けてのこれから…大学生です。アドバイスを下さい。

市役所職員に向けてのこれから…大学生です。アドバイスを下さい。地方上級(市役所行政職)志望です。 教養+専門が必要です。 '10秋~'11春…これまでの学生生活に中身がないので、バイトやボランティアなどの経験をする。(不純ですみません) 同時に時間がかかるものなどは絞って独学で勉強しておく。 '11春~'12春…ダブルスクール開始。バイトなどは辞め、単位と試験勉強に集中。 '12,6月~…試験 このような考えでいいでしょうか? ダブルスクールは今からでもいい!など、何かあればお願いします。 あと、質問が2点あります。 ・国Ⅱなど、どこと併願するかなど全く考えていないのですが考えておくべきでしょうか? 日程などの情報の仕入れ方はよく分かりません。。。 ・また、地元から離れているため、志望の地元市役所の情報はネットのみです。 2時間で帰れる距離なので、今のうちに たまに直接出向いてパンフレット、地元紙など行政の情報を頭に入れておくことも必要でしょうか? こちらも出来れば回答お願いします。

続きを読む

454閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学2年生でしょうか?試験対策に正解はありません。これでいいとは言い切れませんが、今から計画的に準備する姿勢はいいと思います。なお、国家公務員採用試験は近々に大改革が予定されており、受験時には国Ⅰ国Ⅱの区分は無くなる予定です。他試験も含め日程は直前まで分かりませんが制度改革情報は追い掛けた方がいいでしょう。地元の情報は役所HPでも仕入れられますよ。

  • 九割の人が一次試験で落ちます 今すぐ専門学校に通って下さい 二次対策は一次受かってからで十分間に合います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる