教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト 何ヶ月~何年働けば十分だと思いますか?

アルバイト 何ヶ月~何年働けば十分だと思いますか?今現在マックと焼肉屋のバイトをしています 大学2年生です マックは高校3年時の夏から始めたので2年ぐらい続いています(時給は800円+能力給(10円)) 焼肉屋は今年の7月ぐらいから始めたのでちょうど2ヵ月経つか経たないぐらいです(時給は850円) 両方とも人間関係は良好です みんな良い人たちばっかです そこで質問なのですがバイトってどれくらい続けて辞めればお店の人からすれば『納得』できる辞め方なのでしょうか? マックのバイトは髪型や色、入る日もかなり融通がきくのでそこまで辞めるつもりはありません 焼肉屋は車で25分もかかる場所にあるので行くのに不便なのと髪型が厳しい、終わる時間を決められない(18歳以上の人が不足している為ラストまで入れられる…というか終わる時間は基本決めることができない) 焼肉屋のバイトを今すぐに辞めようと思っているわけではありません 入ったばっかりだし、お店にも迷惑かかるし、何より回りの人が良い人たちばっかで『辞める』と言うのが申し訳ないというか… だいたいどのくらい働いたらお店的にも人間的にも十分納得して辞めることが出来ると思いますか それに焼肉屋のほうは人が少ないらしく『入って』とよく言われます 掛け持ちしてる自分は週2~3しか入れてません(他の人たちは週5ぐらい普通に入れてます) というか焼肉屋のバイトはそれくらい入れるのが普通です なので自分は『かなり入らない人』として思われていますそれに18歳以上という貴重な人材らしく?入ってと言われて正直『辞めます』なんて言えないし、逆にあまり入らないので変に思われないか心配です けど良い職場(人間関係が)なのでそれなりに続けたいです 繰り返しますがどのくらい働けば他者から見て納得できますか?ちなみにそこのバイトの人たちとは仲が良いです

続きを読む

15,608閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「辞める時に誰もが納得してくれる理由」は勤務期間ではありません。 そもそも何のために働こうと思ったのでしょうか? 辞めるつもりはないとのことですが、就業時間や身なりのことでご不満をお持ちのようですね。 面接時に納得したから働いているのでしょうから、それは自分の中で納得するしかありませんよ。 ただ、厳しい言い方かもしれませんが、「だいたいどのくらい働いたらお店的にも人間的にも十分納得して辞めることが出来ると思いますか」というのはただ単に自分の面子を保つ為の言い訳のように聞こえてしまいます。 どんなに長い期間を働いていたとしても、理由も何もなくただ単に「辞めたいので辞めます」と言ったとして、果たして質問者様は同じ従業員として納得できますか? それであれば、「社員として働かないかと声をかけてもらったので」「このバイトで飲食店で働く面白さを見つけたので、ステップアップの為に別の仕事をしてみたいと思ったから」といった理由のほうが有無を言わさず納得できませんか? 働いた期間は長かろうが短かろうが(流石に2ヶ月程度では無理がありますが)、理由がきちんとしていれば誰だって納得はしてくれます。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • いますぐ辞めても大丈夫です。あなたはきちんとお勤めされていますし、周りの方とも良い関係を築いていらっしゃるようですね、アルバイトはいずれ学校を卒業して社会人になるあなたにお金だけでなく大切な経験をさせてくれていると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

焼肉屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる