教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テープ起こしに興味があります。テープ起こしの仕事ってすぐに入りますか?副業としてやりたいと思っています。テープ起こしがで…

テープ起こしに興味があります。テープ起こしの仕事ってすぐに入りますか?副業としてやりたいと思っています。テープ起こしができるようになるにはまず何から始めたらいいですか?

4,944閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    すぐに入るかどうかは、どのようなところから仕事をいただくかにもよると思います。数が多すぎてあっぷあっぷしている人もいれば、仕事がなくて困っている人もいますので、同業者やテープ起こしニーズのある会社とのコネクションがモノを言うと思います。 勉強のためには、PCのスキル(最低でもブラインドタッチ、音声とテキストのファイル形式程度の知識は必要です)と、日本語の能力です。朝日新聞の記者ハンドブックや新聞用語、現代用語の基礎知識に出てくるレベルの単語は常に要求されますし、それらを整文(文章として整える)ためには、送りがなや句読点の正しい使い方なども当然求められます。日本語が好き、本や新聞をよく読みニュースや時代性のある話題は一通り網羅している…というレベルも、最低限必要なことです。 私は取材を中心とするライターですが、自分でテープ起こしもやりますし、単独でテープ起こしの仕事を依頼されることもあります。整文で60分、録音状態のよいものを預かっても約4時間はかかります(タイピングのスピードには相応の自信がありますが、それでもこのくらいはかかります)。金額的にはそれほど高いギャランティではありませんし(録音1分に付き100円程度=60分のインタビューで6000円、おそらく最初はこれで丸2日は必要でしょう。私のテープ起こし歴は25年になりますが、それでも4時間くらいはかかります)、自宅で手軽に…というよりは、むしろスキルのある人の在宅仕事という面も強いです(私もそのような方にお願いすることが多いです)。 〆切もレベルがきびしいので、手が遅いと仕事がなくなります。結構きびしい世界ですが、がんばって! そうそう、テープリライターというキーワードで検索すると、もう少し情報が出てくるかもしれません!

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テープ起こし(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる