教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の内定をもらったら宅建

大学の内定をもらったら宅建大学の内定をもらったら宅建の勉強をしようと持っているのですが、知識がなくどの問題集がいいかもわかりません。 勉強法やいい参考書などがあれば教えてください。

248閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。昨年の合格者です。 テキストは、「書店に並んでいるものでしたらどれでも良い」と思いますが、昨年、私が、あれこれと比較して「使いやすそう」、と思ったテキストはつぎのものです。 1.東京リーガルマインドの「出る順 宅建合格テキスト」(3分冊) 2.DAI-X出版の「誰でもできる!ゴク楽宅建」 3.早稲田経営出版の「なにがなんでも合格 宅建太郎の本」 4.住宅新報社の「楽学宅建」 このうち、私は、1の「出る順」を選びました(わかりやすく、かなり詳しく書いてあるのが良い点です。ただし、余計なことを書きすぎている、という欠点もあります)。 質問者の方は、上の4つを比較して気に入ったものを選ばれたら良い、と思います。 なお、「テキストはひとつにしぼること」が、合否をわけるほど重要だと思います。 勉強法について、おすすめの合格指南書(テキストではない)をご紹介しましょう。 「宅建一発合格塾」 山本浩司著 日経BP社 1470円 「一発合格勉強法」 超速太郎著 日本実業出版社 1300円 前者は、宅建合格のための「戦略」が書かれています。 後者は、資格試験の効果的な学習方法、つまり「戦術」が書かれています。 要点だけ書くと、 1.「基礎知識」を完璧なレベルにする。それ以外はやらない(やらなくて良いのではなく、やらないほうが良い。→完璧でない知識は本試験では有害です)。 2.分野別の「過去問」を、できるだけ早期に始める(1回目は読むだけです)。 3.本番までひたすら「過去問」を解く(少なくとも7回以上)。 4.教材の数は、少ないほうが早く合格できる(あれこれ手を出すと、結局は有害)。 5.ノートはつくらない(時間がもったいない。必要があれば直にテキストに書く)。 指南書の指示通りにやれば、宅建を、要領よく「最短・最速」で合格できるでしょう。 ちなみに、私の場合、過去問を10回やって、37点で一発合格できました。 また、宅建試験の終了後、受験予備校「TAC」さんの解説冊子を取り寄せました。 そこには、各問題の難易度について次のように分析されていました。 A:簡単な基本問題(25問) B:正解を選択肢2つに絞れる問題(20問) C:難しい問題(5問) これを見ると、きちんと基礎知識をマスターできた人であれば、Aクラス(基本問題)の25問は全問を正解でき、Bクラスの20問はあてずっぽうでも(半分の)10問前後が正解、Cクラスはあてずっぽうで1問正解、よって、全体で36点前後を得点できる、と推測できそうです。 今回、合格最低ラインは33点でした。ですから、実質的には2択問題であるBクラス(20問)について、「正解肢」を半分の10個ではなく、8個(4割)しか選べなかったとしても、合計34点で合格することができたわけです。 そう考えると、「合格するには市販のテキスト、問題集で十分」であって、「基礎レベルの知識をきっちりマスターすれば十分合格できる」、と納得できると思います(私は、A:25点、B:11点、C:1点 でした)。 なお、受験予備校の「TAC」、「日建学院」の解説冊子が参考になると思います。無償ですので、ホームページから申し込んで取り寄せ、出題傾向、難易度について情報収集をされるとよいでしょう。 また、2006年に40点とって一発合格した方の、「宅建試験一発合格への戦略ノート」という優れたサイトがあります(http://www.takken1.com/)。 こちらもきっと役に立つと思いますよ。 ご健闘をお祈りします!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる