教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい仕事として二種免許を取得してタクシーの運転手という候補があります。 タクシーの運転手の給料などは表に出ている限り…

新しい仕事として二種免許を取得してタクシーの運転手という候補があります。 タクシーの運転手の給料などは表に出ている限りなかなか良い気がするのですが実際のとこはどうなんでしょうか??あと勤務時間などはどのような感じなのでしょうか?? 個人タクシーではなく、一般的なタクシー会社に所属した場合でお願いします。

続きを読む

685閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    東京のタクシー運転手です。 まず給料ですが、これは「地域差」と「個人差」が非常に大きいのが特徴です。 比較的恵まれていると言われる東京でも消費者の財布の紐は依然固く営業収入は伸び悩んでいます。しかも、ここ数年でずいぶん状況は悪化しました。 例えば私の場合ですが、月収は30~40万円。年収はこのところ400万円~500万円です(額面)。数年前は550万円はありましたが。 この成績で、私は会社の中ではちょうど中位だと思います。上位は年収700万円台が数%。下位は300万円台で、これも数%います。最も多いのは450万円以上600万円未満で全体の60%を占めています。でも、今年はほとんどの人の営業収入が落ち込んでいるので、全体的に中位~下位層の割合が増えるのは間違えないでしょう。 一方、東京以外はとても厳しい状況です。例えば、大阪や仙台など地方の大都市であっても月収は20万円、年収300万円以下も決して珍しくはないらしいです。 地域差は給料だけでなくタクシー運転手の働き方にも影響を与えています。はっきり言って、地方と東京では同じタクシー運転手とはいってもその仕事内容は全く違います。 地方では、駅などのタクシー乗り場でお客様が乗車されるのをひたすら待ったり、無線配車が中心です。ですから、自分の努力で営業成績をなんとかするのは無理です。 一方、東京の場合は、もちろんタクシー乗り場での付け待ちや無線配車の仕事もありますが、何といっても流し営業が中心です。1日に300キロは走り回ります。ですから、朝、昼、夜、深夜とシーンに応じた稼げる営業スタイルを確立することがカギで、自分で努力すれば収入はある程度は伸びます。それと、街にいる人の数が違うので必然的にお客様を捕えるチャンスが多いことと、遠距離通勤者が多いので深夜帯には東京→千葉、東京→埼玉など運賃1万円以上のお客様も珍しくありません。 勤務時間ですが、一般的なのは隔日勤務です。具体的には、例えばですが朝の7時から深夜2時まで営業して、そのうち法定休憩時間が3時間という15,6時間労働です。そのほか残業は1~3時間あります(拘束20~21時間)。これを1日おきに繰り返して、2連休や3連休もあり月11~13勤務します。 日勤という朝から夕方までの勤務を普通のサラリーマンのように毎日繰り返す勤務もあります。女性に多いスタイルです。夜勤務がない分、トラブルは少ないですが、深夜割増時間帯を営業しないので比較的収入は低くなります。 質問者様がどの地域でタクシー運転手を目指されるのかは分かりませんが、東京の場合、収入は比較的多くなりますが、苦労も絶えません。まず、営業範囲がとても広く、道が複雑なため道を覚えるのにとても苦労します。また、1日中走り通すので心身ともに疲れます。このため、若い運転手も多く、私も30代です。決して安定している仕事とは言えませんが、自営業的な感覚で努力すればその分は返ってくるし、一期一会ですが様々な人と接するので遣り甲斐はあると思っています(でも、定着率は良くないですね。せっかく若い人が入っても思ったように収入が伸びず辞めてしまうのは残念です)。 私は、とにかく枕元に地図を置いて、出かける時も地図を持ち歩いて勉強しています。運転手は安全・安心のほか、地理に詳しくなければお客様からの信頼を得られませんので、とにかく勉強を続けています。 それと大切なのは接客で、しっかりとした応答、挨拶、ルート確認をしていれば、自分から苦情を作るようなことはありません。でも、酔っ払いや傍若無人な人にはひどい目に遭うこともあるので、精神的に辛い仕事です。気持ちの切り替えがうまい人でないと厳しい仕事です、念のため。 あと数年後、経済状況が好転し、客数が増えて、高齢運転手が引退して若い人がもっと増えればこの業界は活気付くかもしれません。はっきり言って、今は厳しいですので覚悟は必要です。 ちなみに、2種免許は養成制度といって入社後に会社の費用でとることも可能です。その場合は同期入社がいれば一緒に教習を受けるので関係が密になるので良いかもしれませんが、会社のお金で免許取得した分、色々と縛りもあります。 一方、自腹で取得した場合は早く営業に着けるし、教習中も給料が支払われる養成とは違い早期取得へのプレッシャーもなく、養成のような縛りがないのはメリットです。 それと最近はタクシー減車の方針なので、運転手採用を手控えたり休止ている会社が多いので、入社面接しても不合格が続出していますが、2種免許取得済みの人は会社にとっては経費がかからず、やる気も感じられるので採用に関しては有利かもしれません(これは憶測です)。

    なるほど:1

  • いやいや、個人タクシーは法人で10年の経験がないとなれませんよって。

  • あの求人の数字は、営業所の上位一割くらいの人の数字です。 不可能ではありませんが… まあ売上も勤務時間も、地域により違いがありますので、何とも答えられません。 先のたこ焼きハムさんは昼勤でしたし、オレは月間15勤の変則的な勤務です。 個人は、法人ドライバーの経験が必要で、最低でも10年はかかります。

    続きを読む
  • 自称元タクシー屋さんです。 もうタクシーの時代は終わりに近づいています。 申し訳ないのですが、別な仕事をお探し下さい。 ま、副業でタクシーなら歓迎ですが、タクシー1本で生活はちと!厳しいですよ。 私は13年タクシー運転手してましたが、日々悪化していくのが手に取るようにわかります。 まもなく知恵袋タクシー連合の皆さんが回答してくれますから、しばらくお待ちください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる