解決済み
建築学科と家政の住居学科(お礼500枚)私はインテリア・建築の両方を学びたくて家政の住居学科のある大学(家政で有名の某私立女子大)に進学したいと考えています。 塾の先生に話したところ、ふつうは建築学科を出てからインテリアもやりたいなら専門学校に行くから家政だとやっていくのは厳しい、みたいなことを言われました。 大学の建築学科と住居学科ってどちらも1級建築士やプランナーの受験資格がもらえるところが多いですが、実際に設計やコーディネートの仕事をするときには家政学科は不利になるのでしょうか? やはり家政はインテリアやデザインも学ぶため建築学が薄っぺらになっちゃうんでしょうか・・・? 科目的にもう学部変更はできないし、もし半年前に言われても変えるつもりはありませんが、将来性が少し心配になったので質問させていただきました。 建築、住居学科に詳しい方回答おねがいします!><
866閲覧
建築士の受験資格が認定されている学部は、建築学科でも、住居学科でもインテリア学科でも、資格を取得する上で学ばなければならない、単位数が決まっているので、基本的にはやることは一緒です。違いは専門課程です。 質問者様が建築を学ぶうちに、商業施設やビルなど大きなものをやりたくなった時に、住居学科ではそういう部分は学べないかもしれません。 とは、言ったものの4年間で建築やインテリアが学べるほど、簡単な業界ではありません。専門課程で住居を学んだからといって、住居系で即戦力になることはありえませんし、商業施設ができないとも思われません。 そもそも、高校生のうちに自分のやりたい方向が決まっている人のほうが少ないでしょう。しっかりした会社の人事の人はそれくらいわかっています。 質問文を読む限り、しっかりとした考えを持っている様に感じました。やりたい事を貫けるかは、自分しだいで、建築学科でも、住居学科でも将来性はあまり変わりません。なので、今自分の進みたい道へ進むことをお勧めします。
受験資格で建築士資格の最低限度の科目の勉強は、工学部でも家政学部でも美術学部でも構いません。しかし、細かい点が違う。 工学部建築学科は、東京都市大学工学部建築学科(http://www.tcu.ac.jp/academics/engineering/architecture/index.html)のように計画や生産や景観や構造や設備などに重点が置かれます。 家政学部住居学科は、日本女子大学家政学部住居学科(http://www.jwu.ac.jp/unv/home_economics/dwelling/curriculum.html)のように住まいの環境のみで、商業施設で大型ショッピングストアーなど想定しない。 美術学部建築学科は、多摩美術大学美術学部環境デザイン学科(http://www.tamabi.ac.jp/dept/ed/index.htm)はデザインに重点を置いており、デザイナー志向が高い。 よって、各学部ともに一面性しか論じておらず、建築士資格を取得後に建築事務所での実務経験で勉強するしかない。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る