教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について 高3女子です。現在進学に関して、薬学部に進むか医学部に進むか迷っています。 私は将来、医学部なら法…

進路について 高3女子です。現在進学に関して、薬学部に進むか医学部に進むか迷っています。 私は将来、医学部なら法医学者または麻酔科医、薬学部なら科捜研研究員になりたいと思っています。どちらも同じくらい興味がある分野で、なかなか決められません。 しかし、最近では、法医学者になったらむごい遺体を見なければならないことを 考えると、私には無理かもしれないという考えも出てきており、 やはり薬学に進もうか、と気持ちが揺らいでいます。 しかしながら医師である父、薬剤師である母は大学で資格を取ることを重視しており、 「同じ6年大学に通うなら医学部に進んだ方が社会的地位は上だ」 というようなことを言っており、あまり私が薬学部に進むことには乗り気ではありません。 参考にできたら、と思うので皆さんの考えを聞かせてください。 また、法医学や科捜研に関連した職業にお就きの方は仕事内容についても ぜひ詳しく教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

1,250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご両親のおっしゃることは、地位や収入を考える場合、至極ごもっともです。 残念ながら、薬剤師の社会的地位は医師に比べれば大きく下回ります。 仮に病院として、薬剤師ができることに制限(注射も採血もできないなど)が大きく、医師のパートナーという意味からすると、看護師のほうが上です。 むごい遺体を見たくないというのは分からないでもないですが、何ゆえ死んだのか、そういうことを明らかにしてくれる法医学者は、私からは尊敬に値する職業です。 巷には、医師の高い収入だけが目的で、倫理もなく医師になる人も多い中で、素晴らしいと思います。 一方科捜研の研究員ということで、薬学ということであれば、本来は6年制より4年制の薬学に進み、院をへて、薬学修士や博士としてのほうが今後は望ましいかもしれません。 薬学6年制は、もともと実務(調剤やら病院やら)にかなり近づけたためのものです。長い病院実習や薬局実習、また実習に出るためのOSCEやCBTといった試験があり、ぶっちゃけた話、病院薬剤師、調剤薬剤師の養成コースです。 その意味では、「創薬学科」などと銘打った4年制のほうが近い研究はできると思います。 ただし、4年制では薬剤師になれないので、その点は賭けでしょう。科捜研の採用はとても少ないですし。 薬学に進みたいということであれば、この点は念頭において進路を考えるべきかと思います。

    なるほど:1

  • 答えは簡単明瞭です(笑) 質問者さんは、医学部には地元でなくてもいいですから国公立のみ受けることにし、一方薬学部は共学率の高いところに絞って併願されるといいです。 なぜ薬学部をそういう条件にするかといいますと、女子大や女子の割合が高いところは結局として、「調剤薬局に就職できればそれでいい」という考えがクラスを支配しがちですから、それでは質問者さんの目標は薬学部へ進んだこと自体が失敗となって萎えていきます。長いものに巻かれてしまうんですね。 そうこうして両学部とも合格すれば、ご両親の希望どおり医学部へ進む道が一番いいでしょう。いずれか片方のみの合格だった場合はいうまでもなく、質問者さん自身が道を決めるというよりは神様に決めていただく、という考え方です。 ですから、まだ社会経験の乏しい質問者さんは、「薬剤師は医師より社会的地位が下」の考えは持たないよう心がけましょう。親が何を言おうと、薬学部へ進む可能性もいくらかはある質問者さんには余計な情報に過ぎないんです・・・ ※法医学や科捜研の仕事内容については、別質問で再度お願いします(苦笑) …ご健闘を★

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

麻酔科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる