教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学教員免許通信について

小学教員免許通信について個人的なことになりますが、やっと将来の道が決まってきて、小学校の教員になることを決意しました。 そして、今海外で住んでおり、日本での小学校の教員免許をとるために通信で勉強を始めようと思っているのですが、 教材や、レポートなどを海外にいながら直接やりとりできる学校をご存じの方教えてください。 自身で探してみたのですが、どの学校も日本国内でのやりとりしか行っておらず、困っています。 できれば、今働いている学校で経験をつみながら、(私は、現在海外の小学校で勤務させていただいております)教員の勉強をしたいのですが、家族が反対しており、レポートのやりとりの仲介をしてもらえそうにありません。 家族に迷惑をできるだけかけたくないので、直接やりとりをしたいと考えております。 ちなみに、私は4年制大学を卒業しており、目指しているのは小学教員免許2種です。 ご存じの方よろしくお願いいたします。

続きを読む

827閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    これは今質問者様がどんな手続きをして海外に居るのかによります。 日本に住民税払ってますか?実は意外にここ重要です。 海外で勤務する場合、日本に納税をするかその国に納税するかを選ぶわけですが、日本の住民票から一旦抜けて、住民税がかからないようにしてから海外で勤務されている日本人の人は一杯居ます。 住民登録が無いだけで戸籍などは日本に有るので国籍も当然日本人ですよね。 さて、ここからは教員免許に関してですが、教育職員免許法(略して教員免許法や免許法)では以下のように定めて居ます。 教員免許状第五条七項、「免許状は、都道府県の教育委員会が授与する。」 また第二条二項、「「免許管理者」とは、免許状を有する者が教育職員及び文部科学省令で定める教育の職にある者である場合にあつてはその者の勤務地の都道府県の教育委員会、これらの者以外の者である場合にあつてはその者の住所地の都道府県の教育委員会をいう。」 つまり要約すると免許の申請は都道府県の教育委員会にしなければならなくて、その免許を関する教育委員会は質問者様が住んでいる所の教育委員会でなければダメと言う事です。 そこで最初の話しに戻りますが、現在住民登録がまだ日本にあるようならばそこの教育委員会で手続きできますが、住民登録も無い場合には免許の申請先が存在しません。 その為海外から取れるかどうかはここら辺が実はネックになります。 また、これは法律では決まって居ませんが、ほぼ全ての大学では入学時に住民票などの提出を求められます。 この辺りは提出の無い大学を探しても良いですが、実際には入学時には本人確認をしなければならないと決まっているので、最低でもパスポートの写しの提出はあると思って下さいね。 なお、大学を卒業されていると言う事ですが、実際にはあまり関係ありません。 理由は単純で、再度大学などに入学しなければならないからです。 基本的に科目履修生では教育実習や介護等の体験をする事は出来ません。 通信であってもこれらの実習や体験は必要です。 その為、一時的に仕事を休んで1ヶ月程度帰国して実習などをしなければなりません。 現在の海外の小学校の勤務を1ヶ月程度休めるかは海外の学校側と良く相談して下さい。 また、教育実習の受け入れ先は自分で探します。そして実習期間は学校も行事があったりテストが有ったりするので学校側が最適な日を選びますのでこちらの都合の良い日は選べません。 この辺りの問題を全て出来るようであれば、通信制の学校にその旨を言い説得するしかありません。 というか質問ですが、単位試験の度に日本に帰国する予定でしょうか? 通信と言えども単位試験はあります。大半の学校は試験日だけ通学すれば良い事になって居ますが、完全通信は日本ではほとんどありません。 色々な難題が有りますのでその辺りも含めて考えて下さいね。 なお、どーでも良い話ですが毎年4月後半から5月頃に「小学校教員資格認定試験」の受付をやっています。 これを受験するには住民票または戸籍抄本が必要ですので用意して貰う必要がありますが、この認定試験に申込んで筆記試験を受け、合格するだけで小学校2種免許は貰えます。 試験自体は一次試験、二次試験、最終試験の三段階で、一次試験が教職・教科・一般教養の全てマークシート、二次試験が実技・論述・面接、最終試験が模擬授業です。 ちなみに大卒の場合には希望する場合だけ一次試験の一般教養が免除になります。 なお、この試験は受験資格が大学を受験出来る人で20歳以上の人です。大学を受験出来る人と言うのは当然高卒も入ります。 また中卒で専門学校や専修学校に行った人も大学受験できます。さらに中卒で高校認定試験に合格した人も受験出来ます。 つまり、最終学歴高卒や中卒でも小学校の免許は取れる事があるのです。 ちなみに難関は二次試験の実技です。音楽・体育・図工の3科目から、質問者様が受けたい実技を2科目選んで受験します。 なお、音楽とはピアノの事ですね。図工はとりあえず毎年絵です。体育に関しては想像どおりです。 一次試験、二次試験、最終試験と3回帰国すれば小学校2種免許を取れる可能性もあります。 (注>受験の申込や郵送された受験票の受取、合否通知の受取などで別途帰国する必要が有るかもしれません。通知の受取に関しては例えば郵便局で私書箱を借りて置いといて貰うとかの対応で必要なくなる事が有るので、最低3回であって別途必要な時は帰国してください) 小学校の2種免許に限り、通信以外でも小学校教員資格認定試験で取れると言う事を覚えておいて下さいね。 なお、文部科学省が昨年に3年~5年でこの認定試験を実施しないように検討する事を発表しています。 昨年発表なので今年は当然既に行われましたが、来年がラストになるかもしれませんし、三年後がラストかもしれません。 が、数少ないチャンスですのでぜひ頑張って受験して見て下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる