教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美大卒の方やデザイン職で働く方に聞きます。美大の就職について。 大手も含みデザイン職としての企業採用に有利であり学歴と…

美大卒の方やデザイン職で働く方に聞きます。美大の就職について。 大手も含みデザイン職としての企業採用に有利であり学歴としても強みがあるのは武蔵美と多摩美だとよく聞きますが、東京造形大学と女子美術大学ってどうなんでしょうか? 東京5美大としてよく括られるのでそこそこ就職は良いのでしょうか? また美大の企業のデザイン職志望で内定をもらえる学生は実際には一握りなのでしょうか‥ (そこそこ有名企業の就職実績を調べると造形も女子美の名前もあるのですが‥)

補足

回答ありがとうございます。 すみません、あともう1つ聞きたいのですが、美大生の就活において文房具や雑貨、携帯コンテンツデザイナーの内定はどうなのでしょうか?難しいのでしょうか? 具体的な企業名ですと(ゼブラ(文房具)、サンエックス、SWIMMER、(雑貨)ザッパラス(携帯コンテンツ)など‥)

続きを読む

3,653閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○大手も含みデザイン職としての企業採用に有利であり学歴としても強みがあるのは武蔵美と多摩美だとよく 聞きますが、東京造形大学と女子美術大学ってどうなんでしょうか? ●東京五美大といってもそれぞれの大学に得意な傾向というものがあります。 例えば五美大の筆頭格である東京藝術大学は作家やファイン系、多摩美術大学、武蔵野美術大学は広告、アートワーク系、 東京造形大学は映像、アニメーション、ゲーム系、女子美術大学は・・・スミマセン分かりません。 ですがこれは大まかに分けただけであって、 実際は出身校などあまり関係無しに卒業後は色々な分野のデザイナーに成っています。 また質問者様が仰っている大学名での企業採用に有利、学歴に強みは等は全く当てにはなりません。 一種の努力指標にはなりますが、芸大・美大は一般大と違って作品選考が命なので就職において大学名は意味を成しません。 大学名を誇るよりも、自分の作品を誇れるようにしましょう!! まぁだからと言って『無名大でもいいんかいボケェ!』という意味ではありません。 名門と呼ばれる大学には相応の人が集まってきますし、何よりお互いに高いレベルにまで成長し合える土壌があります。 これは東京五美大ならどの大学も十分に満たされています。 なので多摩美?ムサ美?造形?女子美?とあれこれいらんことを悩むより、在学中の努力と才能次第ですよ。 ○また美大の企業のデザイン職志望で内定をもらえる学生は実際には一握りなのでしょうか‥ ・これは有名企業ということでいいですか? もしそうなら電通、博報堂、任天堂、SONY、デザセン・・・その他多数などですが、 まぁはっきり言ってここまでの大手になると最早学歴というよりは本格的に『こいつのデザインは使えるか?否か?』になるので、 全国の芸大美大の中でもトップクラスの猛者が内定していきます。まぁこれは本当に努力と才能でしょうね。 あと中小のデザイン職などは真面目にしっかり勉強して結果を残せていればちゃんと就職できますよ。 在学中にしっかり学んでいれば就職なんぞ御心配なさらずなので、いまはしっかり勉強に勤しんでくださいね。 補足への回答 ・うーん文具や雑貨の業界はあまり関わりがないので存じ上げません。 もし質問者さんが美大生なら就職課に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 母校の卒業生を何名か紹介してくれると思います。まぁ花形職ではないのでそこまで倍率は高くないのでは? 逆に珍しい職種だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる