教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医を職としている方、していた片に質問です。

獣医を職としている方、していた片に質問です。獣医さんをやっていて、一番喜びを感じるのはどんな時ですか? そして、獣医をやっていないと分からない大変さ、幸せ、不満、不安を感じたりするのもどんな時か教えてください。 学校の宿題で自分の将来のライフキャリアについての課題が出て、私は将来獣医になりたいのでそのことについて書きたいのです。上に書いたこと以外でも獣医に関することなら何でもいいので教えてください。 差支えなければ、年齢も教えていただきたいです。 お願いします。

補足

無知な私なんですが・・。今って大手企業はそういう動物実験をやらないようにしているんじゃないんですか?

続きを読む

936閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ獣医ではないですが、獣医学課程の大学生3年です 質問者さんがおいくつの方がわかりませんが、獣医さんってどんな仕事をしているか知ってますか? 動物病院の獣医さんがほとんど・・・なんて思ってませんよね? 国立に通っているのですが、自分の大学は半分が動物病院 3割が大動物獣医(酪農家を回って検診) 1割が製薬 1割が公務員って感じです なので、あまりにも質問の幅が大きすぎるかと・・・ 1年生の時に獣医さんってこういう仕事してるんだよ~っていう概要みたいな授業があって、「獣医は最も動物の命を助けれる代わりに、最も動物を殺してしまう仕事である」 という先生の言葉が今でも心に残っています 女性が毎日するお化粧 あれって、商品化して世に出す前に、肌に対して悪影響がないかどうかチェックするんですが、どうやってやってるか知ってますか? 主に獣医さんが、生きている麻酔もしていないうさぎの目に、成分物質を投与して反応をみたり、皮膚を焼いて(観察に邪魔な毛をきっちり除くため)そこにでの反応を見たりしています 残念ながらこれが現実です 大学の実験でも結構普通に動物実験は行ないます。獣医になるには避けては通れない道なのです。 辛いことばかり書きましたが、それでも動物のことを最後の最後まで見続けることが許されているのは獣医さんだけだし、自分にとってはいい選択をしたと思っています。 補足に対して・・・代替法(細胞を培養させてそれで反応をみる)の発展・研究にお金をかけていますが、代替法のみで作られた製品がどれだけあるか、想像したらわかると思います。細胞での反応を見ただけで安全だと企業が認め世に流すでしょうか? おそらく訴えられますね(笑) 有名な話だと資◯堂はなかなか。。。まず医薬部外品を売るには、どういった実験を行って安全だと確認したかということを、農水省か厚労省かどこかに申請を出さないと販売許可が降りない仕組みになってます。 資◯堂 実験動物 でgoogle動画で検索してみてください。一般の方が資◯堂に問い合わせをしている動画が上がってますから(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 「そりゃないよ獣医さん、酪農の現場から食と農を問う」岡井健、新風舎 この本には酪農地帯の獣医さんの喜び、悲しみ、農業全体への疑問などがかかれた良い本です。もしもまだ絶版になってなければよんでみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる