教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校教員になるために…

特別支援学校教員になるために…皆さんの助言はすごい力だと今感じております。 何度教育委員会に電話してもたらいまわしになったり、それは自分で調べてくださいなどばかりで結局解決しないのですが、皆様のご意見はすごい解決に直結していて嬉しいです。 今回皆さんにお聞きしたいのは その前に自分の受験する場所をいいます。 大阪府か大阪市で考えています。 私は今まで教採を一度も受験したことがありません。 なぜならば、賢くないからです。 自分で言っていたら受かるわけがないと皆さんに怒られそうですが、残念ながら現実のようです。 ですが、こんな私でも教員を続けることができるのではないか…という少しの光が現在皆様のおかげで見えきました。 特別支援学校を軽視しているわけでなく、他に比べると広き門だとわかりました。 全くの無知の私は来年の大阪府か大阪市の教採を受けるにまず何をするべきでしょうか? ①大阪府と大阪市だとまだ比較的こっちの方が広き門などありますか? ②一次試験は普通に他の教科の人と同じ物を条件するんですよね? これもたくさんありそうですね(涙) ③二次? ④講師登録して講師として働くと試験が何か免除される?? こんな私でも採用されるよう皆様助言をお願いたします。 よろしくお願いたします。

補足

gookoroさん 何度も分かりやすくありがとうございます。 英語が苦手だという私は大阪府も市もかなり無謀な挑戦になってしまうということですね。 大阪付近の特支枠での専門教養が、障害児教育関係だけの問題の募集に受験した方がいいということになりますよね? 神戸市兵庫県募集詳細を見ました。やはり英語が得意でないと特別支援教員にもなることが難しいようですね。 英語教師が特別支援教員なので英語が出来て当たり前ですよね。

続きを読む

9,442閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①府か市の特別支援学校をお考えのようですね。 まず大阪府は、全国でも珍しく、数年前まで特別支援 学校枠があったのにそれを撤廃して普通校枠で募集し、 願書にて特別支援学校希望と書くことによって、合格後の 配置を特別支援学校にしているようです。大阪市は、 特支学校枠がありますね。 どちらが広き門かというと、大阪市の方だと思います。 なぜなら大阪府だと、中学英語か高校英語で受験しなけ ればならず、競争率は結構高めです。競争率だけの面を 考えると年によりますが、大阪市の特支枠の方が受かり やすいと思います。ただし、試験内容は、府も市も、 専門教養は英語の試験だけのようです。(障害児教育 関連の問題はないと思われます。)市の方は、中学と 高校、両方の免許が必要ということです。 両方とも、100%、特支に配属されるとは限らないと 書かれてます。例えば、東京都の特支枠で合格して 特支に配属されたら、行きたくても普通校へ異動 できないということらしいですが、大阪府、市の場合は、 行きたくなくても特支から経験を積ませるために普通校へ 異動させられるようです。ただ、昨今の知的障害特支の 児童生徒の増加をみると、希望すると最初の学校では 特支に行かせてもらえるとは思います。 詳細な昨年度の競争率が府と市のHPにあると思います ので調べてみて下さい。 ②他の教科の人と同じものというのがどういう内容か 分かりませんが、教職教養、一般教養、専門(質問者 さんの場合は英語)教養の筆記があります。教職と 一般は、他の教科の人と同じ試験になります。また 集団面接、2次試験になると個人面接があります。 英語の場合は、英語討論の試験(たぶん英語だけで 討論をする試験)があるようです。英語討論に ついては受けたことがないので詳細はわかりません。 ③大阪府、市の場合は、1次試験では筆記で教職教養、 一般教養があって、それに受かると2次試験で筆記で 専門教養、それから個人面接や実技(英語の場合は 英語討論)があります。それぞれ、どういう問題が でるかは、書店で過去問の本を売ってますし、府と 市の情報公開担当部署で過去問をコピーさせてくれると 思います。そのあたりは、ご自分で足を運んでみて下さい。 ④講師登録して講師をするメリットは、教採の筆記で 教職教養や一般教養が論文だけというのと好きな方を 選べるみたいです。お隣の兵庫県などでは、兵庫ででの 公立学校講師経験があると、ある年に1次試験を受かった あと、自動的に3年連続して希望すれば兵庫県の同じ校種で 教採で1次試験が免除になるようです。また、年齢制限が 60歳未満まで上がるようです。 また、講師をすることによって、面接試験で具体的な 例を自信を持って答えられます。経験を積む事によって 面接試験で有利になるということです。特支枠で受験 する受験者は、たぶん半数以上が講師or他府県の教諭 経験者だと思いますので、未経験者は不利のような気が します。。給料や経験を積むことを考えると、常勤講師を お勧めします。また、講師をすることによって、教採等 の情報も、同じ学校に勤務する他の講師の人から聞く ことができますね。 大阪は、府も市もHPに非常に詳細な受験者数などのデータを 載せてくれてます。また、郵便での合否通知でも、不合格 だった場合、全体で自分がとった点数が何位のために不合格 だったと知らせてくれます。(通知は府の場合ですが、市も たぶんそうだと思います。)その点は親切だと思います。 ちなみに、大阪付近の京都、京都、兵庫、奈良、和歌山は 全て、特支枠での専門教養は、基礎免許状が小学校だろうと 中高英語だろうと障害児教育関係だけの問題になると思います。 (確かそうだったと思います。) また何かあれば、gookoro@yahoo.co.jpへ個人的にご質問 下っても結構です。 ご健闘を祈念しております。 補足 文字数の関係で簡単に。神戸は特支の問題じゃないようですね。 兵庫や京都などは特支だけの問題になるはずです。そちらを 受験すれば英語ができなくてもいいです。そういう自治体は 特支免が受験時に必要ですが、小or中or高or特支学校で 常勤講師を通算36か月やれば放送大で半年で試験や レポもすごく簡単に特支免をとれます。放送大学の単位は、 36か月の実務経験を積む前に取得してもOKです。 特支学校に行ってもAETとの英語の授業を担当することがあり ます。日本語がほとんどできないAETと授業を担当することは たぶんあると思います。 質問者さんが将来教採に受かって、特別支援学校の教員を一生の 仕事にしたいならば、今しなければならないことは、とりあえず常勤 講師をすることです。今日にでも希望自治体の講師登録書をネット からDLできるのならそうして、プリントアウトして履歴書を書いてすぐ 教委に送りましょう。できたら、複数の府県がいいと思います。 ※でも、講師をせず筆記試験のために勉強を宅浪ですべきという 意見もあります。この辺りはご自分で判断で。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる