教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高一男子です。 ほっともっとのバイトをしようと考えています。 そこでいくつか質問があるのですが、、、

高一男子です。 ほっともっとのバイトをしようと考えています。 そこでいくつか質問があるのですが、、、① 料理未経験でも、マニュアルがあるから簡単と書いてあったのですが、未経験者の方は実際どうでしたか? ② 仕事内容は具体的にどういったものでしょうか? ③ 面接ではどういう質問をされますか? 店を利用したことはあるかとか、シフトとかですか? ④ 履歴書はどこで買っても大丈夫ですか? ⑤ バイトしている方、仕事はどうですか? ⑥ シフトが夏休みはかなり変則的になってしまうのですが、大丈夫でしょうか? ⑦ 身長が180以上でも平気ですか? 最後のは重要でもなさそうなんでww 回答まってます。

補足

たまに学校の許可は貰っているのか聞かれるみたいなんですが、貰ってはいないと答えたらどうなりますか? 志望動機は、「簡単な接客や、調理技術を身につけたい。」と、「家から自転車で4分」、「部活動をやっていないので、何かやってみたかった」みたいな事を言うつもりですが、履歴書も同じ事書いて大丈夫ですか? 料理したことがないんですが、接客も苦手なので調理に回りたいのですが、高校生がやらされることはなんですか?

続きを読む

1,006閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ほっともっとの前身店ですが ①実家でほとんど料理しない女子大生でしたがなんとかなりました。包丁作業は自信がありませんでしたが、そういうのは手の空いている時間の人がやってくれていることが多かったので助かりました。 高校生でも男の子は中華鍋で野菜炒めを作っていました。分量はあらかじめ量ってあるのが多かったので、炒めるだけ、揚げるだけが多いです。 ② 男性であればほぼ調理担当です。仕込みは時間次第ですが昼過ぎのシフトの人がやることが多いのではないでしょうか。炊飯や添え物の準備もあります。 ③ シフトや学校について聞かれると思います。 ④ 種類がたくさんあります。特技や志望動機を書くのが苦手であれば欄が小さいものを選んだりしてもいいですね。基本はJIS規格のものがいいのですがバイトであれば自分に合ったものがいいです。 ⑤ かなり昔なので今はどうかわかりませんがシフトが一緒の人次第です。仕事内容はよっぽどの繁盛店じゃなければ大変ではないと思います。強いて言えば5人前用の大中華鍋は重かったです。 ⑥ これも店によってです。私がいたお店では週ごとのシフトを出していました。夏休みはかなりバラバラで昼にも入れられたり朝店開けをしたこともありました。 ⑦ コンロが低くて大変かもしれせんが頑張ってww

  • ①料理未経験でも、マニュアルがあるから簡単と書いてあったのですが、未経験者の方はどうでしたか? 未経験者でも大丈夫ですょ 自分は家でも料理はするんですが特に関係ないですよ^^安心してください。 ②仕事内容は具体的にどういったものでしょうか? 基本 厨房「お肉を焼いたり…」 接客の2つですかね?アルバイトは、 ③ 面接ではどういう質問をされますか? 店を利用したことはあるかとか、シフトとかですか ンーアルバイト経験など なぜ来たかなど?ワラ ④ 履歴書はどこで買っても大丈夫ですか? はい!!自分は100円「ダイソーですよ」 ⑤ バイトしている方、仕事はどうですか? たしかに楽ではないですょ でもなれればたのしいです。 ⑥ シフトが夏休みはかなり変則的になってしまうのですが、大丈夫でしょうか? ンー言ったらいいかもわかりませんそれは、そこの店長しだいですね。 ⑦ 身長が180以上でも平気ですか? ぼくはちなみに高1で160センチですが大丈夫ですか?ですよ^^笑っ← 180センチでも全然大丈夫ですよ。身長で差別されるんであればそれはおかしいとおもいます。 ちなみにこんなにいってきましたが 今日、7月22日に初めてアルバイトに行った者ですよ 笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほっともっと(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる