教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士技能試験について質問です。

第二種電気工事士技能試験について質問です。第二種電気工事士の技能試験について質問です。 ①試験では電線の寸法が指定されていると聞いたのですが、支給される電線は試験で使う電線の合計寸法より長い電線が支給されるのでしょうか? ②①の質問の答えにもよって変わりますが、寸法を測り電線の被服部に油性ペンで印をつけてストリッパで剥がす予定ですが、油性ペンで印をつけるのは大丈夫でしょうか? ③器具をつないでから電線を寸法どおりに切断する予定なのですが、指定される寸法はどこからどこまでと考えて切断したらいいでしょうか? わかりにくくてすいませんがお願いします。

続きを読む

1,752閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①長めに支給されます。 ②マジックを使ってはいけないという規約はありませんので問題ないです。 ③図面に長さが記入されてると思います。グレーの外皮部分をその長さにし、白黒の部分の長さは接続する物により 変わってきます。リングスリーブ圧着の時は○センチとか捻って接続の時は○センチという具合です。 先に図面を見て素早く何センチで切るか割り出さないといけません。 先にケーブルを切って外皮(グレー色)を切って白黒被覆を切って接続していくという流れでやった方が早くていいと思います。 技能試験の最大の難関は制限時間です。 図面を見て瞬時に何センチ必要か?というのを練習しましょう。

  • ①について 極端に余るほどは支給されません。VVF2.0の電源線などは切らなくていいくらいです。ちなみに、今年の筆記免除の実技は公表№11に対して、VVF1.6は1mが2本支給されています。 ②について ペンで印をつけることは自体は問題ありませんが、時間がもったいないと思います。爪で軽く押さえて印を付けたらどうでしょうか? ③について 指定寸法は、器具の中心から中心までです。アウトレットボックスと取付連用枠を使用する場合は、アウトレットボックスの中央から取付連用枠の中央までが指定寸法です。この場合の切断寸法は、 指定寸法+アウトレットボックス内の外装剥ぎ取り分+取付連用枠器具の外装剥ぎ取り分 になります。

    続きを読む
  • マジックでつけても問題ありません。が、時間がもったいないですよ。 私が考えたのはp956に1センチから15センチの目盛りで図っていきました。 当日 例えば 1メートルの長さの電線から3本の1.6ミリの電線を切る とか。 大体、電線は 25センチ 30センチ 35センチのどれかです。 当日支給された電線 および施工条件に合うように切って行きます。当日は電線の追加支給はありませんので、上手く加工すれば良いのです。 当日は独特の雰囲気の中で一斉に作り始めます。 すぐ 電線は切らず必ず 単線図から複線図に変えてから、加工して行ってください。 応援します。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる