教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の日付

職務経歴書の日付重視しないと言われたのですが面接日からどのくらいのずれまでOKでしょうか? 作成日と郵送日(面接日)は異なりますよね。。前もって面接日にしておくと作成時を偽っていることになりませんか? 上記の内容の再質問です。 面接日の日付にするという人が回答していたのですが、作成日は前日以前ですよね。普通。だから偽っている事になりませんか?という意味です。 申し込んですぐ今から書類持って来いなんて場合ほとんどないと思います。 実際書いている日と記入してある日付はその人(回答者)は異なっているのでしょうから偽っている事になりますよね。 書きだめしてるそうなのでそういう嘘をつく事に慣れているのかもしれませんが。 ちなみに私は手書きではないです。それがよくない云々の議論はここではしたくありません。

補足

大手製造業の人事担当者と名乗る方へ でしたらあなたの常識に従って面接日が記入してある場合は嘘を平気でつくヤツと判断しますか?

続きを読む

14,711閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書に記載する日付は、作成日とかじゃなく「この経歴はこの日付現在のものです」という日付です。 ですから、作成日以降に変更があった場合は再度書き直して提出します。 面接日が変更があれば、日付を変更します。 (書いてある日付時点の自分の経歴を証明する書類なので、証明可能な時点の日付なのです。)

    1人が参考になると回答しました

  • 大手製造業の人事担当者です。 「作成日」です。 多くは、消印の数日前ですね。

  • 職務経歴書だけでなく、履歴書なども、郵送の場合は郵送日、直接持ち込む場合は持ち込み日を記入しています。 日付は「作成日」を記入しているのではなく、「この日付まではこの情報で間違いありません」という意味を持っていると捉えてくださいね。なので「嘘」ではないんですよ。

  • 僕はいつもある程度書いておいて面接(郵送)の前日の最終チェックした時に日付を入れるようにしてました。面接通りましたよ。 僕もあなたと同じ面接日に合わせるのに違和感があったので…書いた内容を最終的にチェックした日にしました。(ほぼ前日です) 面接がんばってきてくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる