教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について前回就職について質問をしました。 もうその質問は文章もちぐはぐで意味を理解してもらいづらかったなと思い削除したのですが いくつかもらった回答に対してえっ?と思ったので質問させていただきます(´・ω・`) 私は今大学1回生で、具体的にしたい仕事がいまだ見つかっていません。 しかし明確な目標がないまますごしたこの3カ月、だらだらとしてしまったので、 福利厚生のしっかり保障された企業に勤めることを仮の目標にすることにしました。 サービス残業をさせる会社も嫌だなと思っていました。 そこで私は京都に住んでいるので任天堂や京セラ、omronなどのHPをみてみたら「時間外勤務手当」を保障していました。 それを前回書いたら「サービス残業をさせない会社なんてほとんどありません」と言われたのですが本当なんですか? 私が今挙げた会社がその例外なのか、「時間外勤務手当」をだすと言って出さないところがほとんどなのか、どういう意味なんでしょうか? ちなみに私の父は電力会社に勤めていますがきっちり残業代をもらっています。 そして、こういった有名企業に勤めるにはやはりさまざまな資格がある方が良いとききます。 実際大学にはさまざまな資格のためのセミナーがあります(簿記、秘書検など)。 しかし資格なんて無駄、会社側はそんなもの見ないよと意見されたんですがそれもまた本当なのかなと思ってしまいました。 それならならどこの大学もセミナーをひらくのでしょうか('_')?! それから別の方に、あなたはどんなレベルの大学に行っているのですか?京大生なら別ですがあなたのレベルの学校では京セラなどのレベルは行けないと言われました(;_;) 私の大学名ははっきり言えませんが、少なくても名は通っていて、就職率ランキングや偏差値ランキングなどほかの大学と比較されているデータを見てみたら常に5~8位くらいの位置にいるので、京大と比べたらはるかに下ですが、決してそこまで悪いわけじゃないのかなと思います。。。 言ってしまうと関関同立のうちなのですが、上にあげたレベルの企業に入ろうと思うとやはり厳しいのでしょうか? 言葉不足で分かりづらいところもあると思いますがご意見お待ちしています。

続きを読む

595閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 東大、京大、阪大であれば入社はしやすいですね。もしくは、スポーツ等で優秀な成績をおさめているとか。 ↑の大学は会社から、パンフレットも送られてきますからね。 大会社ほど学歴社会に厳しいのです。可能性は0ではないですけれど、よほどあなたが気に言ってもらえたか、いわゆるコネがあれば入社することもできます。 大会社ほど残業代はきちんとしておりますが、中小零細と小さくなればなるほど、サービス残業は多くなります。 資格は持っておいて損ではないですが、こと大会社となると・・・・大学名がほぼ重要。 たとえば、国家資格を在学中何かとってみるとかしたら、可能性も0ではないかもしれないですよ。大学1回生なら何の資格をとるか将来見据えて考えてみてくださいね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる