教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて意見を下さい。

アルバイトについて意見を下さい。私は今高校1年の通信制の高校に通っています。 バイトは週4、火水金土の18:00~22:00居酒屋で働かせて貰ってます。 そして恥ずかしながら、今までバイトの面接に落ちた回数が合計で9回です・・・。 ほとんどが飲食店・接客業なのですが、最初は少し髪が明るい色でしたし、 初めての面接で緊張しすぎていたのかもしれません。 ですがバイトを始めてから、面接を受けてもどうしても落ちてしまいます。 髪は黒くしましたし、アクセサリー系は付けません。 化粧はファンデーションと眉毛をかく程度・・・。 面接時も、笑顔・目を見て・敬語・・・当たり前の事はしているつもりです・・・ 何故落ちてしまうんでしょうか? そして、今もWワークを探しているのですが、あいている時間は、 月 10:00~22:00 水 10:00~17:00 木 10:00~22:00 金 10:00~17:00 土 10:00~17:00 日 10:00~22:00 上記なのですが、やはり飲食店側としては必要ない時間帯なのでしょうか・・・。 それと、もう1つありまして、ピザーラと宅配寿司のキッチンに応募しようかと思っています。 ですが、予想ですと宅配関連は夕方・・・土日が多いと思いますし、 金・土の夜が出来ないキッチンははっきり言って需要なさそうですよね・・・? 回答、お待ちしています、長文失礼しました。

続きを読む

358閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カラオケボックスとか、弁当屋で面接を受けてみたらどう?マクドナルドも採用してくれるよ?マクドナルドなら確実に採用されるけどね?

    ID非表示さん

  • 昔飲食店でシフト組んでたことあります。 お店によるけど、ランチ営業してるお店なら需要はあると思う。ただキッチンだと開店準備が9時スタートのお店が多いんじゃないかな?ホールなら10時でいけると思うけど、どちらにしても実際は予約が大量に入ってる日などは1時間前とかに仕事スタートする日があったりするので10時より前に余裕が見られるなら見といた方がいいと思う。 あと17時までっていうのがどうかな?14時(場合によっては15時)までならありだけど、それ以降の時間は少人数のベテランスタッフでまわすことが多いので新人は入れない(研修はそういう暇な時間にするとしても1人でお店任せられるようにならないとその時間のシフトに入るのは難しいと思う。)し、通し営業してない店なら当然いらない。 だからその時間ギチギチにシフト入れてもらおうとすると落ちます。 空いてる時間を全部提示して、ある程度お店にシフトお任せにすると重宝されやすいと思います。(働く日も曜日固定ではなく週3、4日位で流動性があるシフトの方が他の人との兼ね合いで入れやすいので。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ピザーラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる