教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接時間が短いと…

面接時間が短いと…今日大手化粧品会社の面接で本社で 面接をしました。 バラエティショップな感じで私は前職と同じような バラエティショップで働いており、担当も持っていました。 また、そこの営業さんは前職の店にちょくちょく 回って来て下さり仲良くさせて頂いてました。 業務内容はほぼ一緒です。 何店舗か募集していたので面接の方も 何人かおり待ってる間、一人当たり 大体10~20分くらい掛かっていました。 でも私は10分足らずで終わった気がします。 前職の事は全部言いました。 その時に○○さん(そこの営業さん)には 良くお世話になっておりました~と話に出しました。 でも志望動機や長所や短所など聞かれず終わりました。 自分だけ面接時間が短くてかなりショックです(汗) ただ自分にも原因があったから仕方ないのかなと 諦めています。 面接の後に用事があったので荷物が多かったんです。 そんな大きいものじゃありませんでしたが…。 ロッカーに預ける予定でしたが時間がなく…。 後は容姿も関係してると思います。 なるべく笑顔でハキハキと答えましたが 面接時間が短かったのが引っ掛かってしまって 落ち込んでます^^; 一週間後に採用した人のみに連絡するそうです。 やはり面接時間が短いと不採用なのでしょうか? 今回の面接は反省し、別の所でまたチャレンジします。 なので採用のコツを教えて頂けたら嬉しいです。

続きを読む

1,262閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まあ「笑顔でハキハキ」が大事なのは新卒の就活時だけで、中途採用面接では社会人経験ある人はオーディションとは思わず、マジな表情でのl「交渉・打ち合わせ」の場だととらえる方がいいんですけどね・・・ 他の応募者で時間がかかっていた人は、待遇面の本格的な交渉、また仕事内容の突っ込んだ確認だったかもしれないです。 というくらい、実戦に即した面接であっていいわけですから、質問者さんは志望動機や長所短所など「新卒向けの必須質問」を受けなかったことにこだわるのではなく、質問者さん自身が逆質問等をしない淡白さを印象付けられたかもしれない、ということは今後のために肝に銘じておきましょう。 かといって採用されないと決まったわけではありませんよ(苦笑) いたずらに時間を費やした人は、その打ち合わせ交渉が不調に終わったかもしれないですし、あるいは求人側に根掘り葉掘り問われて馬脚を現したかも、です・・・ …ぐっどらっく★

  • 別に。 書類の段階でほぼ採用確定で、会ってから実際はバカで無いとか使えない人材で無いかを確認して、及第点以上なら合格としようと思っていたのなら、時間が短くても受かることはあるわけ。 会ってすぐにダメなヤツと思っても、すぐに帰すのは悪いから引き延ばすこともある。 そんなことで悩んでも何も解決せず、こんなところで回答を待ってもその面接の合否に関わる正しい回答は届きません。 1週間待つしかない。 1週間待って不合格なら、会ってすぐの印象や、1つ2つの質問に対する返答の内容でダメなヤツと判断されたということです。 1週間後に良い返答があるかを待つしか無いでしょ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる