教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は国立4年大学の3年生です。進路について悩んでいます・・・

私は国立4年大学の3年生です。進路について悩んでいます・・・将来ケアマネージャーになりたいと思っていますが、一般大学に進んでしまいました。どうすることがケアマネージャーになる近道でしょうか?

177閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受験資格には実務経験が最低5年必要な世界ですから希望されていること、現場の一線で活躍している先輩ケアマネジャーに勇気を与えてくれますよ! 社会福祉主事任用資格を取得して相談援助職で実務経験を積むことで ケアマネジャー受験資格が得られます。 また、社会福祉士の国家資格も並行してみてはいかがでしょうか。 相談援助職とは、たとえば特別養護老人ホームなどの指導員や、社会福祉協議会の相談員、医療機関のソーシャルワーカー、地方自治体の生活保護課や福祉課、身体障がい課など多岐にわたります。 ケアマネジャーと言いましても、居宅介護支援事業所、施設のケアマネジャー、地域包括支援センターなどで特色が別れます。いずれの場合でも医療系の基礎知識が備わればさらに実務に有利かもしれません。 他にも、さまざまな専門職としての方法はあるとお思います。 是非がんばってください!!

    1人が参考になると回答しました

  • HPで調べたら手っ取り早いですが、ケアマネジャーは医療、福祉系の職業で五年の実務経験が必要になります。 大抵は介護員か相談員が取得する場合が多いのではないかと思います。 質問者さんが福祉系の大学に通われておらず、得に資格がある訳じゃないのなら、ヘルパー二級を取得して介護施設で五年間働くのが一番お金がかからない方法かもしれません。 他に看護師や介護福祉士、社会福祉士などなどから実務経験を積んでなることも可能ですが、それらを取得するため別に学校に行く必要が出てくるのでお金も時間もかかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる