教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の千葉県の教員採用試験を受けようと思っています。教科は社会科です。何かお薦めの参考書はありますか。

来年の千葉県の教員採用試験を受けようと思っています。教科は社会科です。何かお薦めの参考書はありますか。私は現在大学3年生で来年に千葉県の教員採用試験を受けようと思っていて、教科は社会科です。公立の中学校の先生になりたいです。 現在、どのように勉強してよいか迷っています。この時期には何を勉強したらよくて、どの参考書を使って勉強すればよいのかわかりません。本屋さんで参考書を見に行ったときに、県別で別れている問題集と全てまとまって一つになっていた問題集があり、どいらを購入すればよいのかわかりませんでした。 私が質問したいことは以下のことです。 ①今は、何を勉強したらよいか。 ②どの参考書がおすすめか。(教職教養、専門教科、小論文) ③県別で別れている問題集と全てまとまっている問題集のどちらを購入すればよいか。 三つのうちでどれでもよいので知っている項目があったら教えてください。 お願いします。

続きを読む

2,903閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会科の教員の採用はかなり少なく、年度によっては一人も募集をしない年もありますが、その辺りは大丈夫でしょうか?千葉の隣の県で、現役で教員採用試験に合格して中学校の英語教師をしていたことがあります。でも、社会科の教師はたくさんいるため何年も募集がなかったり、あったとしてもほんの数人ということで、社会科の免許しかない人はかなり苦労していました。社会科の免許は、社会学部、経済学部、経営学部、などなど色々な学部で取得が可能なので他教科よりも取りやすく、所持している人がかなりいるためです。 勉強方法ですが、毎月出ている「教職課程」などの雑誌も使うといいですよ。採用試験の時期などには「特集」として色々まとまっていますので役に立ちます。私の場合は大学4年で採用試験を受けてそのまま合格できましたが、採用試験のために自分の専門教科は一切手をつけませんでした。大学で真面目に授業を受けていたのでわざわざ英語の採用試験の勉強はする必要がないと思ったので、その分教職教養と一般教養をやりました。県の傾向を知るのも大事ですが、それには当然一般的なものも含まれているので、問題集などは一般的なものでいいと思います。 あとは、やはりネックは社会で受験するということですね。私の県では、社会で中学校に行きたい人は、小学校の免許も取得し、何とか小学校で採用されてから中学校に異動して社会を教えている人が圧倒的に多かったです。その辺りは県によるので難しいですね。 大事なことは、本当に教師になりたかったら、もしも採用試験に不合格だったとしても、臨時講師希望として教育委員会に登録して、何年でも講師として仕事をしながら採用試験を受けるようにしたほうがいいです。講師を真面目に何年もやっていると、仕事ぶりも評価されて最終的には採用されやすくなります。知り合いでも7年、8年講師なんて当たり前というくらい受からない人が多かったですが、講師をしながら試験を受け続けていたので最後には、正式に採用されています。その辺りはどの県も共通です。講師期間は採用の順番待ちをしながら現場で経験を積むという感じです。もちろん一回で採用されるにこしたことはないですが、受かるまでは何年でも講師をやりながら勉強すればいい、というように心に余裕をもって受験したほうがいいと思います。

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる